まだうまく
言語化できていないんだけど

すごくモヤったので
思い切って私の考えを
シェアしたいと思います☺️


もしかしたら、
不快に感じる方もいるかもしれないので、
そのときは読むのをストップして
優しくスルーしてください。



私は最近「経営
というところに興味が出てきて


そういえば
大学も経営学部専攻だったな〜
と振り返ると、


いつ気がつくかはわからないけど、
今までやってきたこと、
今の現実に対して、


繋がるとか、

流れに乗ってると感じられるとか、

認められる時って
くるのかもなと体感しています😊



そう思えてきたことが変化であり、
学びをしたことで得たことなのかな〜。



たぶん、そんな自分では
ちっさいことを得ていっているんだと思う。


私も、なんとなく、


全てのことに
教科書に載っている
正解があって、


その教科書を
読むことができれば
人生変えられる


と思ってきたし、
今も思うこともある。




だけど、それなら、

会社員として就職して、

会社が決めたルールという
教科書を読んで

賃金を得ることで
満足できたはずじゃない?
と思ったし、



会社が決めたルールに従って
頑張っている人

真面目な人って
愚痴っぽくないですか?👀




誰かが作った教科書は
その人の答えに近いものであって、
 

それも正解だし、
不正解でもある


みんなに当てはまるものではない

ってだんだん
腑に落ちてきた感覚があります💓




ビジネスって、
私の考えでは人との関わり方

だと思っているから


自分の感覚を知っていって

自分の感覚を信頼することが

本当に大きく大切

なんだと感じています🧞‍♂️💓





なんでこんな現実なの?

と、はてな?なところもあるし、



なんでこんなこと願うの?

と思うものもあるし、



人と比べて、
私は一体なにがしたいの?

と迷うこともあるし、




そんな状況の毎日の中で、

「それでも私はこう感じる」

って信頼できることが
本当のパワフルさ

だと思って、




その状態から人と付き合う
っていうことをしていって、

変化は起きるかな?
っていう実験の繰り返し
かもしれないなって思う。





それってかなり地道だし、

変化って
自分では気づかないくらい
自然で、微細なものの
積み重ねなんじゃないかと思う




「派手なことをしなくていい」
っていうのは、
(つい私はやりたくなるけど、)

本質的な応えだと思う




なんていうか、

自分の中にブロックとか、
ヒーリングした方がいい
案件ってあると思うし、



でもそれは
誰しも持っているもので、

そこを消そうとしなくてもいい

と思っていて、



自分の感覚を信じる感覚を育てて、


こんなんでもいいじゃん♡

悩みはあるけど、好きなところもあるじゃん♡

なんとかなるかも♡



みたいな、
いい気分でいることを
認めるっていうのが、


人生の筋トレみたいなものだと
今は思ってる🧞‍♂️💪




知り合いに勧められた
パスタ屋さん🍝

行ってみて
おいしかったけど、


やっぱり私はユニバのパスタが好き❤️


自分の価値観を
お金のかけどころを
認めることができました🥰


読んでくれてありがとう🫶