
広島と言えば、メイク好きを唸らせる化粧筆の名地である熊野があります!!
熊野筆
←熊関係ない

こりゃ、メイク好きの私は行くという選択しかない

というわけで、行ってまいりました。
バスセンターから、バスに揺られ。
レンタカーを借りようとしたら、軽トラしか空いてないって言うんだもん(笑)(笑)
。。。レンタカー必須!!流しのタクシーがまったく走ってない!!←まだ東京感覚抜けてない(笑)
私が行こうとしてる筆の里は1.5キロ先。
🤔と悩んだ末にタクシー会社見つけたので乗り込みました(笑)タクシーのりたいんぢゃぁー!!と
なんとか、配車してもらい筆の里に。
あとは、色んなメーカーが集まってる化粧筆を見て。アイシャドウ系のブラシを購入。
そこから、戻るにはタクシー無いので。。
歩いて20分。
今度は、晃祐堂さんで化粧筆を作る体験です。
あとは、工場見学もさせてもらい、筆作りを知りました。
名入れの文字が見えづらく。。老眼が!と言ったら、案内のお姉さんが20代かと思ってました!と(笑)(笑)マスク万歳(笑)
次は、新宿高島屋にも入ってる竹田ブラシへ!!
歩いて。。30分。。
うーん。。
またタクシー業者に配車してくれー!と乗り込み。
竹田ブラシは、国民栄誉賞かな?のなでしこジャパンに寄贈した有名なメイクブラシ。
国から使命されたメイクブラシだから、すごく大きな工場かと思ったらこじんまりしてて、家族経営のような雰囲気で驚きました。
会社は休みらしかったのですが、電話したら開けてくれました

そして。。すごく熱心に化粧筆の説明をしていただき。。
書いたいの決まったら。。
クレジットカード使えないとな!!

所持金たりへん。
まったくたりへん。
化粧筆って高いんですよー。欲しいと思ったパウダーブラシは18000円とか。灰リス🐿の毛を使った柔らかい高級品。
フォックスも見せてもらったら!!36000円(笑)それは、本当に高級で希少らしい。肌触り良いわー。
ということで、お金がにゃいおバカな私は。。カタログを受け取りメールで欲しいの買いてくれれば代引き郵送してくれるということで終わりました。
めっちゃ、化粧筆について教えてくれて、かつ私の持ってるアイシャドウに合ったのとか教えてくれたのに。。
お財布にお金入ってないびんぼっちでごめんなさい🙇♀️
そんな私に。。
帰りはどうするの?と。
歩くかタクシーなんとか拾いますと言ったら。。
駅まで車で送ってくれました!!





ありがとう!竹田ブラシ!!メールで欲しいの注文するね。
それにしても、あの有名な竹田ブラシがこんなにアットホームな地道な会社だったのは、本当に驚きでした。