糞づまりであたふたしている間に

あのとてつもない臭いにおいはしなくなっていた

もちろん浸出液は出ているので

ガーゼを嗅げば生臭い匂いはするが

それは全然マシな方だ


痛みも傷があるからたまにズキっとすることはあるが薬に頼ることはほぼなくなってきた

術後1週間で痛み止めは1日1回になり

術後2週間では飲まなくても大丈夫になってきた


あとはゴムがお尻から出ていくのを待つだけ



今日は費用のことと

薬のことをまとめてみようと思います



まず、手術費用ですが

内痔核、外痔核、痔瘻で複雑手術+シートン法の日帰り手術です


領収書には¥46160と記してあり

そのうち保険外が¥6150です

これは術後1週間のための麻酔ときいています


それから2週目までは週2通院

薬を貰う時はだいたい¥1500前後

院内処方です

消毒だけのときは数百円でした


3週目以降はゴムを縛るための通院なので

1週間から10日くらいで通って下さいと言われています

縛るときも数百円です



次は薬ですが

術後1週間は

内服薬

ビブラマイシン錠

ヘモナーゼ配合錠

ミヤBM錠

マグミット錠

ジクロフェナクNa錠

ムコスタ錠


外用として

ネリザ軟膏



ネリザ軟膏は先生から私の場合左側から沿わせると

入れやすいよと言われて

その通りにすると

痛くなくすぐに上手に注入できるようになった


痛み止めは

最初10回分貰ってて

次の日に追加してもう10回分貰った

それが少し残っている状態で

念のためもう10回分貰っているけどほとんど飲んでいない


ネリザ軟膏は3週目過ぎたあたりから

ボラザG軟膏へ変わった

これは1週間分貰っていてなくなったら注入軟膏はなしになった



あとはマグミット

これは2週間経ったあたりに先生から

しっかりした💩を出すことで完治が早くなるからマグミットはもうやめようねと言われた



先生はまだ皮膚が被ってはいけない時期なのに

被ってきてる

これをしっかりした💩でこそぎ落とそうね

多少出血した方がいいから

それはいらない皮膚が落ちてる証拠だからと

いきなりこんなこと言われても怖いだけだよ


マグミットに頼らず

しっかりした💩を出す努力

次の日から私の腸活は始まった