田舎者なものですから、浅草と浅草橋が違うことを知りませんでした。
許してくださいませませね
このチチに免じて(謎笑すぎるわっ)
さて、ボーダーズの会の翌朝は浅草で飲みましたよ~。
お相手は、昨年、谷根千を一緒にまわってくれたおっさん呑兵衛女子です。
(→ 谷根千ブログ)
場所がなぜに浅草かと申しますと・・・
この方、酒もカレーも好きですが、馬も好きなんです。
で、馬券を買いに行けるから浅草にしよ~と
馬券を買う時間を考慮しての待ち合わせだったのですが、雨も降っていたので先に購入しておくからと待ち合わせを改札にしてくれました。
色々話をしながらホッピー通りへ突入。
私、初ホッピー通りなんですの。
こんな時間(10時)から飲んでる人がいるのかしら・・・と疑わしかったのですが、いるわいるわ・・・
すごいねぇ。
で、お店をどこにするって話になったのですが、パッと見どこも同じなんですよ。
メニュー的なものが掲げてあるけれど、だーいたい同じに感じました。
どこも煮込みがあり、揚げ物、焼き鳥系ですね。
私でも名前を知っている鈴芳でもよかったのですが、
ここはやっぱり有名なのかしらね。
結構な人の入りでして、席が屋台チックな道路に張り出して作成したところになるんです。
この日は超絶ムシムシでしてね。
できればエアコンの恩恵にあやかれる店内席が希望でしたので別のお店にしましたよ。
呼び込みもしています。
他の地域と違ってここはだいたいどの店も呼び込みをする人が女性だったのですが、やはり客がおっちゃんが多いからでしょうか。
声をかけてくれたお姉さんに 「お店の中に座れますか」と聞いたら、ちょうど2席あいてるよ~ とのことで もつくしさん に入りました。
こちら姉妹店がいくつかあるようです。
メニューの中にお好み焼きもありまして、(つくし) って書いてあるのでなにかと思ったら、向かいにつくしさんという姉妹店のお好み焼き屋さんがあり、そこから配達してくれるシステムでした。
築地も近いので、築地直送~新鮮お刺身 なんてことも書いてありましたよ。
私も彼女もビールは飲まないのでレモンチューでかんぱーーーい
しばし食べ物も注文せずにひたすらしゃべる。
しゃべるしゃべるしゃべる。
ジョッキがあいておかわり注文してもしゃべる、しゃべる、しゃべる
あ~なんか頼もうか。
といいつつ、またしゃべる、しゃべる、しゃべる
そしてやっと注文したのがこちら。
うずらはお通しです。
豚モツ煮込み と ミョウガきゅうり
そして豚バラニンニク串
ニンニク好きだよねぇ~。前もこんなの頼んだよね~
って、言われたけど、あなたも煮込み頼んでたから
煮込みは、牛すじが醤油。
牛もつが塩。
豚もつが味噌でしたよ。
私たちは豆腐入りの豚もつ。
他のお店だと、この煮込みを韓国風のピリ辛にしているのがウリのところもありましたよ。
本当はサクっと飲んで、別のお店でまたサクっと飲んで~ってしようと思っていたのですが、この日は生憎の雨。
しかも結構降ってきちゃったりなんかして、移動したくない気持ちになっちゃったのです。
店内のテレビでは、グリーンチャンネルで競馬がやってるし、
話もあるわ、テレビも気になるわ、今日は競馬新聞じっくり見てないっていうから隣のおっさんの新聞が気になるわ
前回の彼女は競馬新聞と赤ペン持ってたから
競馬がまったくわからない私は、馬体検査とか出てくると、
これはなぁに
なんでするの
どんな時にするの と質問攻めにしたり
パドックが映されると
ここ行ってもくさいだけだったー と言って笑われたり
そもそも馬券の買い方がわからないと言ったところから始まるので話が中断、中段、の繰り返しでした
5杯くらい飲んだところで、傘をささなくてすむくらいになってきたのでやっと腰をあげましたよ~
み~んな色々あるんだよねぇ。
歩いている間も話はつきません。