私が食べております、結わえるさんの寝かせ玄米レトルトパック。
前々から思っていたことがあるんだけど、どうも私だけじゃないことが判明。
それは・・・・
上手にほぐれないんです。
カチカチともちょっと違う。
パサパサとも違う。
お米自体はもっちりしているんですが、レトルト故なのかしら・・・
それともレンチンがダメなのかしら・・・
なにしろチンしたものをお茶碗に盛りつけても普通のご飯みたいにならないんです。
こんな感じ。
わかりますか
そのまま持ちあがってきちゃうの・・・・・
少し前に、カレーとのセットも購入したのですが、とてもではないけれどもカレーと混ぜ混ぜなんてできないのです。
そして食べ進めていくうちに時間がたつと、さらに固まります
私は玄米を食べたのがこれが初めてでしたし、お味やにおいはまったく問題ないのだけど、この固まるというか、ほぐれないのが普通のことなのかな、と思っていたのですよ。
もちもちしているだけいいのかなぁ なんて。
本当にそこだけが惜しい。
これはなにか改善方法があるのかしら。
温める方法とかね・・・
湯煎にしてみるとかちょっとお酒を振って温めるとか・・・
ところが
今日のランチは酵素玄米を使ったランチを食べたのですが、ひとくち食べてびっくり
ちょ~やわらかでした
結わえるさんのものは、咀嚼も多くなっていいのですが、今日食べたものはより普通のご飯やお赤飯に近い感じ。
これいいわ~って思いました。
こちらのオーナーさんは、10年だったか15年くらい酵素玄米の研究をしているそうで、普通だったら炊いた日は消化が悪いと言われているけれども、炊き方や配合やいろいろ工夫してその日でも大丈夫にしたとか。
もちろん結わえるさんのこともご存知で、蔵前のほうにも行って実際に食されているそうです。
なので、私が言うレトルトのあまりのほぐれなさがいまいちわからないようでしたが、
やっぱりレトルトだからですかねぇ。お店で食べたときはそんなことなかったです
とのこと。
こちらのお店でも販売を予定しているそうですが、冷凍したものを湯煎してもらう方法で進んでいるそうです。
近々デトックスメニューなんかも出したいっておっしゃってました。
私みたいに、腸活なんかのための酵素玄米だと、
今日のメニューは多すぎましたでしょう と言われました。
そのとおり
超満腹でした。
私にはおにぎりとお味噌汁のセットで充分かも。
でもおかずもほしくなるこのわがままさ
今は、玄米を食べたことのない人に、どんなものか知ってもらう為だそうです。
でも身体に悪いものは使わずに。というコンセプト。
白砂糖もレンジも使いません。
あぁぁぁ。
やっぱり玄米もラーメンと一緒で、レトルトはレトルトなのかしら~
こちらは私がいただきましたランチプレート。
酵素玄米は2種類。
今日炊いたものと、寝かせて4日目のもの。
一汁山菜。
プチデザート。
玄米茶。
1200円なり
手前の色の薄いのが今日。
奥の少しだけ色が濃くなったものが4日目のものです。
お豆腐
さつまいも
プロッコリー
小鉢は、れんこんのきんぴらと、酢の物でした。
すごく健康的になった気分
私には充分すぎるほどの量で、お豆腐とブロッコリーを残そうか迷ったほど。
でも申し訳ないな、と思ってしっかりいただきました。
お豆腐はほんのりカレー味。
衣にしっかりお味がついているので、添えてあったレモンもケチャップも使用せず。
これお弁当にも使えますね
そえてあるラディッシュもほんのり塩味。
デザートはみかんといよかんのゼリー。
色の濃い方がみかん。
薄い方がいよかん。
お天気よければよいのだろうけど・・・
どんよりとした厚い雲に覆われ、食べている間に雨が降り出しちゃいました。
もっとも私たちには見慣れすぎて足も運ばなくなった海岸沿い。
海なんて久しぶりに見たかも。
行こうと思えばいつでもすぐに行けるから、行かなくなってしまいました。
汚いけどね