おはようございま~すクローバー

東京は晴れ予報晴れ

パパは今日から新異動先!

相変わらずの早起きzzz

張り切って出かけて行きましたよ~

 

今日もご訪問下さって

ありがとうございますハート

 

 

昨日の夕飯はBRUNOで

焼きラーメン!うずまき

前日のデカ盛りがまだ消化されず汗

ちょっと食べただけでお腹いっぱい(笑)

そんな母を横にパパは隣でモリモリ

食べてましてよだれグー

パパの食欲は底無しだねww

 

我が家は10年使ってるよ~↓↓

深鍋付きが嬉しい!

 

 

パパが群馬に単身してた時は

結局一度も行けず…

今回初めてゆっくり見学してきたよ〜🙆‍♀️

世界遺産に登録された

”富岡製糸場”

歴史あるレンガ造りの建物が

これまたとっても風情があるね

明治3年から昭和62年まで

操業されてたそうで

全国から沢山の女工さんや従業員さんが

住み込みで働きに来ていたんだって!

女工さんと云えば

"あゝ野麦峠"のイメージが強かったけど

勤務は7時間45分で日曜はお休み!

盆暮れも10日間のお休みがあって

食事はもちろんお給金も貰え

夜間学校も通わせてくれたりと

今回初めて知ったよ~ビックリマーク

もちろん苦労もあったと思いますが

結構整った環境だったんだね〜

長女「むしろ私の方がブラックじゃんね。」

本当、娘たちの環境の方が

余程ブラックに感じてしまうねww

 

母の着てるワンピはこちら↓

グリーン!

母が買った時よりお安くなってるよ~

 

 

元々はレンガ造りだったそうなのだけど

水漏れするとかで鉄製の水槽に

なったらしい。

400トンも貯めることができるんだって!

 

お花見の風景

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 
大人一人入場料は1000円!
パパ「1000円分は確かに観た気がする🤔」
入る時ちょっと高いなあ〜と
思ってましたが
敷地内にある沢山の桜の木は
ちょうど満開桜見頃を迎えており
この桜を観てもはや得した気分拍手
 
重ね着してオシャレ~↓↓

 

母「中見えた?」

パパ「うーん、見えるよ(真剣)不満

陽気も良くて、桜の木の下では

やたら眠そうにしていたパパも

高圧変電所は何故か真剣に見学(笑)

 

 

 

 

昭和30年~40年代の社宅↑

その頃実際入居していた人から

茶箪笥や当時の写真の寄贈を受け、

当時の暮らしぶりを再現したそうな。

長女「私150cmしかないけど…

結構屋内高さ無いんだね凝視

障子の高さも時代を感じるね〜

ジィ(父)が離婚して、今は亡き祖母と

数年一緒に暮らしてた時のお家にそっくり!

その頃の思い出が蘇ってきて

なんだかとても感慨深かったな〜

 

世界一の生糸生産国となった

日本の歴史や女工さんのリアルな

生活を感じられ

なかなか見応えのある見学でしたひらめき

 

皆様の暖かい応援が

とっても励みになっています!

今日も見に来たよ~!と

ポチッと応援していただけると

嬉しいですウインク

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
aquagarage(アクアガレージ)