

















次女「この子こんなに
クリーム色だったっけ?www
めっちゃ洗濯したいんだけど~」
この子は次女が3歳の時に
母が買ってあげたクマさん?
数え切れない程の
大手術を乗り越え
20年以上もの月日を次女と共に
歩んでおります
お洋服は次女自身が小学生の時に
手作りしたのよ!
次女「この服見てww
フェルトに穴開けただけww」
自分で作ったものを見て爆笑してるし
次女「でもこの子とは歴が長すぎて
捨てられないのよ~」
ここまで来たら徹底的に人生共に
歩んでほしいよね(笑)
いつもバッグの中で鍵が行方不明
リールキーホルダー付けたら安心!
こちら本革でオシャレね~↓↓
クーポン出てるよ~↓↓
こちら安いわ↓↓
どのバッグにも付けておくと便利!
カラバリが豊富ね~↓↓
長女「調味料有り過ぎて
マジ生活感w」
ラック2つを埋める程の調味料↑
彼氏くんも次女も結構
お料理するからなんだろうけど。。
こりゃ当分買わなくて良さそうだねw
次女「これどっちが私の塩だっけ~?」
彼氏くん「もうどっちのモノとか
いいでしょw
賞味期限近いものから使ってこうよ!」
次女「まぁそうなんだけど
聞いただけだし。」
調味料で言い合いになったり、
洗濯物で言い合いになったり、
家具の配置で言い合いになったり。。。
長女「言い合いのレベルが小さくて
マジ微笑ましいw」
長女的には
面白コンテンツの1つみたいな
感じらしいけど
母は1日中小競り合いを隣で聞いてて
ちょっと疲れちゃったよ(笑)
夕飯は
近くのスーパーでお惣菜を調達
次女が自分で買った
BRUNOを使いたい!とのことで
餃子も焼いたよ~
彼氏くんは相変わらず
食べるスピードが
超ゆっくりなので。。
我々家族全員食べ終わっても
1人で永遠にモグモグ
おまけに家族分の洗い物終わっても
まだモグモグ
次女「もう本当に毎日こんななの。
彼氏に食器洗ってほしいのに!
食べるの遅いから
自分で洗った方が早いわ!
ってなっちゃうw」
これは本当に文化の違いなんだろうね~
今はわからないけど?
娘達が小さい頃は
”食事の時間はX分って決めましょう”
みたいな育児法結構聞いてたし、
学校の給食も短い時間で
食べるみたいな感じじゃない?
日本は他の国に比べたら食べる
スピードが速いのかもしれないね~
今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです↓