こんにちは!

ももです





今回は

カルチェ

コツをお話します!




{AD641BAA-1FE5-4230-91D1-33FCDB4C4C79}




カルチェとは



オレンジ  グレープフルーツ

の皮をむき



果肉の部分だけ

房取りすることです





私は最初

皮をむくのも下手くそで



果肉の部分も切ってしまい

すごく小さくなってしまったり



オレンジの形に丸く

皮をむけませんでした





コツを知るまで何回やっても

同じことの繰り返しでした





でもこのコツを知ってから

丸く皮だけむけるようになったのです





ケーキの飾りに

フルーツは欠かせませんよね





フルーツカットの仕方で

ケーキの見栄えも



かなり変わります





フルーツカットだけで



そんなにケーキが豪華になるなら

出来た方が


『得』じゃないですか?





ではどうすればいいのか?



{02D6CB64-2FE9-4E74-8E03-BA988209552F}


それは簡単です!





『ヘタを落としすぎない』

ことです





まず

上下を切り落とします





このときに

身までたくさん切ってしまうと





角ばってしまって



房とりをしても

きれいな形になりません





丸く修正していこうとすると

もちろん小さくなってしまいます





なのでヘタ取りは



ギリギリ身が

見えるか見えないか

ぐらいにしましょう





そして皮をむくときは


白いところをめがけて

包丁を入れましょう



{A1A3B8E2-3454-4BD4-BB28-CA9531B71008}



なんとなくで切ってしまうと

だんだん身が小さくなってしまいます





房とりは


皮の上ギリギリ

包丁を入れましょう




{1928EF26-B25D-43C3-B1CD-E5E1588193DC}




この全ての工程で


オレンジを

力強く握らないで下さい




果汁を絞ってしまいます





包丁をよく研いだら


オレンジを持つ手に

あまり力が入らずに済みます





では今すぐ!





『オレンジ カルチェ』

で検索して


動画を見てください!





これらのことを

頭に入れながら動画を見ると





イメージが湧きやすいです





きれいにカルチェ出来たら


オレンジだけでも

ケーキに飾ってみましょう!





最後まで読んでいただき

ありがとうございました