べひまち☆旦那様への手紙 | 男の子ママの日常と物欲と美容〜❤︎

男の子ママの日常と物欲と美容〜❤︎

一人っ子の小学生男の子ママです♡

いいね、コメント閉じてますので気軽に読んでもらえると嬉しいです♩

メッセージは大歓迎です
お返事は必ず返します❤︎

アメンバー募集しておりません。

Yレディース院長からのメッセージで


旦那様への手紙とゆうメッセージがありました!




是非うちの旦那さんにも読んでもらいたいと思いました!


一部省略しておりますが


貼り付けておきます。


パソコンから記事書くと
改行がおかしくなりますー読みにくかったらすみません



もしも仮に不妊原因と疑われるものが、あなただけに見つかったとしても、


負い目に感じることはありません。逆も同様です。不妊症というものは、


あくまでも夫婦単位の問題なのです。




ところが実際に不妊治療がはじまると、負担のほとんどは女性が一身に背負うことになります。


中には、痛みをともなったり、不快な副作用があらわれたりする治療もありますが、


このような身体的苦痛を妻だけに強いることになるのは実にはがゆいものです。


また、定期的に病院に通う、ただそれだけのことも仕事を持った女性には大変なことです。


治療のタイミングを逃したくないという思いと、職場に迷惑はかけられないというジレンマ。


もちろん私どもとしても、終業後に通えるような診療時間にする、


卵巣刺激の注射などは自己注射をご指導するなど、個別に相談してもらい、


できる限り臨機応変に対応し、両立の助けになるような態勢をとっていますが


どうしても補え切れないケースもあるでしょう。




さらに、毎周期毎周期、計り知れない喪失感を味わうのも女性です。


「今度こそ!」と期待する思いに夫婦間の差はなくとも、


身体の微妙な変化を敏感に察知しながら、


高温期の間中、ついに宿ったかも知れない新しい命を想像する女性にとって、


月経の開始はあまりにもショッキングな希望の幕切れなのではないでしょうか。


そこにいたはずの赤ちゃんが消えてしまうのです。


しかもこの“期待”と“絶望”の揺れ幅は、治療が長期化するほど大きくなり、


荒波にもまれているような気持ちになる人も少なくありません。




ここで重要なのが、夫の精神的な支えです。


診察のある日はとくに妻を気遣い、その日の様子などをさり気なくたずねてみましょう。


あなた自身、一緒に取り組んでいるのだという一体感を感じることが大切です。


このような夫のサポート力の違いが、


お二人が不妊治療を乗り切る推進力の差を生んでいるようです。


どうかあなたの力を貸してください。