「こうとう再発見!ラウンドトリップ!」

の第2回目

リポートさせていただきました(o^^o)

O.A.後のUPになってしまい、すみません(>人<;)YouTubeでもご覧頂けます!


わたしのブログタイトル「月日は百代の過客にして。」と言う

松尾芭蕉 奥の細道の冒頭文を使わせていただいていますが

深川ゆかりの人物‼️
{F2B3B1AD-A8F5-4611-A49E-5647474ACB6B}



なんだかご縁を感じます照れ


江東区は沢山の偉人を輩出してきたのですね!
{A55B5EAA-F367-4C39-81D1-938A38FFDDAE}


深川人情ご利益通りにある

「モンズカフェ」さんコーヒー
{C90F2CE0-299B-4B46-B467-FCACB8A92DCE}

インテリアもお洒落
{4AC3077F-0EAE-4D22-8105-0D9D44AE752D}

深川不動堂 和と洋の融合‼️不思議と街並みと調和がとれた素敵な空間でした!
{45BFE8E2-9B48-462C-9DA2-40291E5D6EAE}




「深川ワイナリー」さん赤ワイン
{F6659348-71DF-4D9C-8D58-809849830259}

ワイナリー‼️この響きたまらん♡

深川にワイナリーがあるなんて!と言うインパクト

スチューベン  ろ過  無ろ過ワイン
{13C2DF9A-5829-4B22-BDCA-F32A4DA3DF02}


ろ過されている方が見た目は透明感があって綺麗だけど

芳醇で甘みのある香りが広がる 無ろ過を購入しました口笛

和食に合うという事で

生姜焼き、きんぴらごぼう、焼きなす、おくらの胡麻和え、大根の煮物

でも、アンチョビポテトも笑
{3E181BC0-33FE-4D64-8FA1-EF0AE1CB806C}

甘い香りとは裏腹にスッキリとした飲み口

赤だけど、冷やして戴くワインですニコニコ

ほぼ1人で戴きました赤ワイン



{47AB74A6-8EDC-4E01-B638-E663B4470282}

生産量2万8千本。一本一本、コルクも手作業で
{6BB513DC-78CA-48ED-8CE4-B8C768FF92FB}


フレンチオークの樽   
{32A1E703-7679-41C6-917A-2C2248BB86AF}

{599E8F39-DDE0-4DCA-8926-404150738BD3}

見学も楽しいですし、体験も出来るそうですよ♡ワイン好きにはワクワクが止まらない場所です!


これ↓なんでしょうか⁉️

{7A871BF1-0EF4-4370-88C6-4E018EB62D11}


こんなに大きいけれど

お神輿なんですって‼️びっくりびっくり

富岡八幡宮にあるお神輿です。



私は違和感全然なかったのですが

{337CDF2B-1B78-452E-A9F5-2F5A254A5D2E}

↑現在大鳥居を工事中なので、プリントされた布に覆われています!

今年は3年に一度のお祭りがあるようなので、楽しみですね♡

そんな、お祭りやお神輿のお話を教えてくださったのが

きんつば「深川 華」さんの店主と奥様♡
{C355D39B-D28A-422F-AA7B-F852CEF01144}

焼き立てのきんつばや、フローズンのような冷やし甘酒が絶品でしたよラブ

店主と奥様で長い年月をかけて考案した、冷やし甘酒、あつーい日に是非食べたい?飲みたい逸品でした!

思い出したら、飲みたくなっちゃった♡

夏のお散歩にオススメですよラブ

YouTubeでご覧頂けます!

江東区にお住まいの方だけではなく、他の地域にお住まいの方にも、江東区の魅力を知っていただきたいです♡

是非、ご覧ください照れ