黒鉄の戦騎 +α
ヴァンガード新弾『黒鉄の戦騎』は4箱購入。開封結果は…
RRR:《魔王 ダッドリー・エンペラー》、《スペクトラル・デューク・ドラゴン》×3
RR:《レックス・エクスプレス》×3、《武神怪人 マスタービートル》×3、《白竜の騎士 ペンドラゴン》×3、《始原の魔導士 イルドーナ》×2、《ドラゴニック・ロウキーパー》
コンプはできて銀トリガーも2枚出たし、一番欲しかったマスタービートルが3枚出たので満足でしたね♪ 欲を言えばスパイク組みたいのでRRRはダッドリー・エンペラー多めの方が良かったですが(;^_^A
後、前回の記事に関連して《アバンテMk.Ⅲ アズール》を購入。コッチは別記事で~
今回はこの辺で(・ω・)/
- 1/32 ミニ四駆PRO No.26 アバンテMk.3 アズール 18626/タミヤ
- ¥945
- Amazon.co.jp
- カードファイト!! ヴァンガード VG-EB03 エクストラブースター 第3弾 黒鋼の戦騎 BOX/ブシロード
- ¥2,363
- Amazon.co.jp
ウイニング・ラン!
最近、仕事の先輩から「ミニ四駆やらね?」と誘われた頑七です。もちろん答えはOKww
自分、「レッツ&ゴー」がどストライクな世代なので当然ミニ四駆をやってました。二人兄弟で弟だったのでマグナム系メインだったのですが、最終的には前部にモーターがついてるデザインを気にいってブロッケンGを使ってましたねww 一度、町内の大会で3位になったことがあったのですが、1位2位はパーツ入れや(非正規品の)高価なモーターなどのミニ四駆に関する商品がプレゼントされたのですが、何故か3位の私には1/144のガンダムエピオンを贈られた事を今でも忘れれません(;^_^A
そんなわけでミニ四熱が再燃しましてこんな本を買ってしまいました(´∀`) 2009年出版の本ですがミニ四世代の人は読むだけで楽しいです。改造に関する詳しい説明を読むと、自分がどれだけ無駄な改造をしていたのを実感します(笑)
とりあえずボディとシャーシを選択せねば…ちなみにMSシャーシ(一番新しいヤツ)なら定価で合計¥6500-まで、それ以外の旧シャーシは金額無制限ということなってまして、コレに則って作ろうと思います。
今回はこの辺で(・ω・)/
- ミニ四駆パーフェクトガイド/KKBレーシングファクトリー
- ¥1,869
- Amazon.co.jp
- 1/32 ミニ四駆PRO No.14 アバンテMk.II 18614/タミヤ
- ¥756
- Amazon.co.jp






