30代の読書 オードリータン デジタルとAIの未来を語る | 国分寺美容室apish 店長 長谷川祐三のブログ

国分寺美容室apish 店長 長谷川祐三のブログ

2018年4月7日国分寺NEWOPEN.国分寺駅直結、apish国分寺店長。美容師歴10年を越え大人の美人髪、前髪カットをこだわる美容師長谷川祐三の美容ブログ。
芸能人ヘア、髪の悩みを解決。究極の前髪カット&小顔パーマで人生を変えます。apish国分寺美容室ブログ

【30代の読書】

 

 

オードリー・タン

 

デジタルとAIの未来を語る

 

僕が学んだ事のメモ

 

□他人の話を聞くことで新たな視点が生まれる

 

□中国語の持守には自分の意思を堅持する、貫く

 

□自分が何をしたいかではなく、人々が何を求めているのか

 

□どこが不足しているかを考えそこを補う

 

持続可能な発展   イノベーション(誰も置き去りにしない)   インクルージョン

 

 

〜デジタル社会に求められる物〜

 

【自発性】

誰かに指示されるのではなく、自分自身で能動的にこの世界を理解し、何が問題なのか私たちに何ができるのか考える

 

【相互理解】

問題解決に至るまでの過程で他人とシェアすることを厭わず、同時に他人からシェアされたものに耳を傾けること

 

持続可能な共有ができること

 

 

 

他国や他人から学ぶことはとても多くて、自分の物差しだけでなく周りを巻き込んでいくことが大切

 

【共好】

 

お互いに交流し共通の価値を探すこと