35歳でニューヨークに移住したGAY人の話

35歳でニューヨークに移住したGAY人の話

2015年3月ニューヨークにお引越し!
GAY LIFE、食べ歩き、CPAなど、
こちらでの生活をUPしていきます。

Amebaでブログを始めよう!

落ちたーーーーーーえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん



年内リベンジしてやるからな!

ついについにこの日が来た~。

 

家の最寄りの会場で朝8時から受けてきました!

Uberで20分ぐらいのところだしすぐ着くので、これからもここを活用しようと思います。

 

肝心の試験の出来は…、なんかできたような?できなかったような?気がするのだけど、

最後の1問時間切れで何もできなかったのと、ネットとかを見てると、

できたと思ってたら、73点とか74点とかで不合格となるケースが多いとのことだったので、

それに自分が当てはまるんじゃないかと思うと・・・、今から落ち着かない・・・!
 

結果発表は11月9日(火)

 

それまでBECの単位認定試験に取り組むとするか・・・。

 

あーーーーーーーーー、正直なところ、もうAUDお腹いっぱい、笑。


 

2021年のReleased Questions(MC)を解いてみたが…。


36問中、16問正解という結果…。


というかむしろ16問も正解してた?!

ってぐらい悩ましい回答ばっかりやった、笑。


あー、どうするかなw


 

模試で間違えたところを見直したものの…、

 

んー、結局間違えた理解をしているところを正す作業がなかなか疲労する。

 

テキストに戻って確認するのもまた、えっと、どこやったっけってなる、笑。

 

整理できてなくて誤魔化しながら解いてる論点、ノートにメモしていくかーーー。

 

TBSは思いのほか模試の点数が良くてびっくり、笑。ビギナーズラックか?

 

MC問題は、多分、新しい問題解いた方がいいのかなーーー。

テキストの問題はもう解きすぎて反射的に答えを探してしまう、笑。

 

昨日、なかなか寝付けなかったので今日は早めに寝よう。

仕事は仕事で、絶賛9月決算中、笑!


 

模試の結果 62点!

 

これってどう分析すればいいのかな、笑。

 

全体平均   60.7点

合格者平均  68.7点

 

模試は、本試験より難易度高いらしい。

 

で、本試験は10月23日(土)

 

勉強できるのは、今日入れて、あと12日!

 

えーーーーーーどうするーーーーーー、笑?


 

MC問題のランダム抽出機能が神!

 

毎回20問ずつにして、何度も解けばどの章も万遍なく解けるのがありがたい。

 

模試、とりあえず10月11日(月)の夜で予約完了。

月曜日は、アメリカはColumbus Dayでお休みなんです。

 

TBSの2回転目も始めないとな…!



 

17,18,19章やったどー!

 

さて、模試を受けよう…。日曜日かなーーーー。

 

MC問題、きっと1章今解いたら忘れてるんやろな、笑。

おそらく全章の中からランダムに解いていくのが必要かと・・・。

 

あーーーーーー、あとTBSの追加問題と、2周目も・・・。

 

間に合うのかな…。



 

16章の沼にハマった!!!!

 

ほんまこの章に対する苦手意識が強すぎて全然進まなかったけど、

解き終わってみると、意外とそんなに論点が多くないことに気づいた。

 

…ような気がする。

 

あーーーーーーーーーー、模試早く受けなきゃ!

 

眠い。とりあえず、おやすみなさい、笑。

 

明日は早起きして、17章!

在宅勤務のメリット生かせ!

 

自民党の総裁選のLIVEを見ながら更新中、笑。

 

えっと、前回更新してから、MC問題は11~14章が完了。

残り5章片づけたら、ランダムで日々解くようにするのと、TBS問題のアウトプットに集中。

模試は今週末かなーーーーー。