こんにちは。
数年前同じような記事を書いたなぁと思って見直してました。

あっという間、
上の子の小学校受験が終わってパスワード覚えてたら下の子の時も来るって書いてた。笑
意外と覚えてるもんで、合間にちょこちょこ限定記事書いたりして三年がたちました。

ここ数年で大きく変わったこと。
一番大きなことはやっぱりコロナ。
当たり前の生活が当たり前じゃなくなるこの日常。
下の子は幼児教室に行くか悩んでるうちにコロナが流行り出して半年くらい通った幼児教室。
受験するか、志望校変えるか悩むことも多かった。
学校説明会に参加してようやく腹を括りました。

当たり前やけど二人は全く性格も違えば点数も違う。
上の子は優等生タイプでコツコツ頑張って高得点取るタイプ。
下の子は世渡り上手で「あーめんどくさー」ばっかり言ってた。
見てて面白いくらい性格が違う二人。
幼稚園の先生にも全然違う!!って言われてた。
二人ともいいところがいっぱいの私の大事な子供であることに変わりはないねんけど。

話は逸れたけど、関西の小学校受験もだいたい終了して次のステップへ進むとき。
私もいよいよ小学生二人の母になることにドキドキ。
幼稚園みたいに遅くまで預かってもらうこともできない。
不安なこともいっぱいやけど二人を信じて私も過保護からちょっと卒業しないといけない。

とりあえず我が家の小学校受験は終了して、このブログは小学校受験のことをメインに書こうと決めてきたことやからもう書くことがなくなってしまうのかなーと思ってます。
中学受験もする予定ではいるけどやっぱり辞めるかもしれない。
コロナでいつ仕事がなくなるかも分からないし。
本当に少ないけれどアメンバーさんに私は恵まれすぎててとても支えてもらったから楽しくブログも書けました。
ブログを作り直したらまたお声かけするのでその時はお願いします♡

ブログはたぶんこれで終了です。
数少ない関西の小学校受験の情報を伝えられるのであれば伝えたかったけどいろいろ思うこともあって限定記事にしてました。
ネットの噂って怖くてあることないこと書かれてたり、人の悪口や誹謗中傷、心ない学校の情報など見てるととても心が痛みました。

私は小学校受験が全てではないと思うし、ただの通過点であってそこから考え方次第でどうにでもなると思っています。
これから受験を迎えられる方のお力にはなれないけど応援しています!!
今までお世話になった方々本当にありがとうございました!!