お久しぶりです!
長男 チビ太郎 2歳10ヶ月
次男 ベビ次郎 1歳1ヶ月
3ヶ月もブログ放置していました![]()
その間、親子共々風邪ひとつ引くことなく元気に過ごしていました![]()
![]()
春の暖かくなった頃から、新規の公園巡りにハマりまして、お弁当持って毎日のように外に出て探索していました![]()
が、私の住む地域も緊急事態宣言が出てしまい、大きめの公園は閉鎖になったり遊具が使えなくなったりで![]()
家の近くの公園は草ボーボーで立ち入り困難![]()
(再来週に草刈り予定)
その前に梅雨入りして外遊びできない![]()
支援センターも閉所となり、私たちは完全に行き場を失いました。
家で大人しく過ごしています。
ブログを放置していた3ヶ月の間に変わったことがいくつかあります!
まずは長男![]()
4月から療育に通い始めました。
週に1回、午前中だけの親子分離型の療育です。
行っている間はオモチャで遊んだり、お絵描きしたり、体育館みたいなホールや外で遊んだりしているみたいです。
そして給食を食べて帰ってきます。
週に1回数時間だけで効果あるの?というのが正直な感想ですが、本人は楽しんで行っています![]()
長男は2歳6ヶ月頃から飛躍的に言葉が増えまして、今では多語文喋ります![]()
普通に言葉でコミュニケーション取れるし、聞き分けや切り替えも良くなってきました。
前より同年代の子にも興味が出てきて、同年代の子を見つけると「おともだちと遊ぶ〜」とか言ってる
でもオモチャの取り合いばっかしてる
駄々はこねるけど、これは年相応なものでは?と思うんですよね〜
3歳になったらわらほ、発達検査を受ける予定です。
どうなんだろうね〜![]()
あとは、4月から体育教室に通い始めました。
これが療育と違って行くのを嫌がる![]()
毎回レッスン終わりや家では「〇〇ちゃん、体育教室だーいすき」「また体育教室行こうね」と言ってるのに、いざ行くとなるとイヤイヤの大暴れ!
レッスン始まるとゲラゲラ笑いながらサーキット回ったりしてる![]()
でも、途中で集中切れると帰る帰る言い出す
この繰り返し。
いい加減慣れてくれ〜と願う今日この頃です![]()
あと、最近の長男はパウパトロールに夢中![]()
飽きもせず毎日パウパト見てるわ![]()
パウパト面白いし可愛いし、話の内容も人助けだったりで私も大好き![]()
3歳の誕生日プレゼントはパウパトのおもちゃにしようかな〜と漠然と考えてます![]()
あと1ヶ月半で3歳なんて信じられない![]()
あ、トイトレ全然やってません![]()
3月くらいに突然尿意を教えてくれて、数回トイレでおしっこ成功したのに今は行きたくないんだとさ…
流石に今年の夏は頑張ろう![]()
![]()
お次は次男![]()
次男は3月に1歳のお誕生日を迎えまして![]()
最近では、意味のある言葉を喋り出しました![]()
パン
パンマン(アンパンマン)
パイパイ(オッパイ)
パパ
だっ(抱っこ)
長男は1歳半でも発語0だったので、言葉の早さに驚いてます
(長男と比べてね)
運動面の発達は少しのんびりさんで、まだ歩いていません。
毎日私の両親からの誕生日プレゼントの手押し車で歩行練習してるし、最近では手離し立ちを始めたので、あと少しかな〜と思っています![]()
あとは、卵アレルギーが発覚しました![]()
卵白陽性、卵黄偽陽性でしたが、幸いにも程度は軽いみたいです。
症状も口の周りに発疹が出るくらいでした。
今は毎日少量の卵を与え続けていますが、これがなかなか大変![]()
でも次男が卵を食べられるようになるためだ!
母は毎日頑張ります![]()
![]()
まぁ、次男は毎日にこにこ笑ってて癒しですな![]()
赤ちゃん感も抜けつつあって、成長が少し寂しい母なのでした![]()
こんな感じの近況です!
ダーっと書いて長ったるいブログになってしまってすみません![]()
また時間できたら書きますね〜![]()

