おはようございます
本当に気をつけて下さいね
はい。切迫早産になってしまいました
昨日の夕方頃から頻回にお腹の張りがあり、
いつもは母と一緒に夕食を作るのですが、
昨日はなんか変な感じがして夕食までベッドに横になっていました。
夕食後も張りは続き、軽い生理痛のような痛みと腰痛があり…
ベッドで横になってなっていても張りは収まらず、これって前駆陣痛?と検索魔。
陣痛アプリで測定しようと思っても、
張ってきたのは分かるけど、収まる時が分からず上手く測定できず。
でも確実に1時間に5回以上は張っているし、生理痛のような痛みもあるので念のため病院に電話することにしました。
すると、診察をするので一応入院の準備をして来院するようにと言われ、母に付き添ってもらい病院に向かいました。
病院に着くと車椅子でお出迎えされ、病棟の方へ案内され、直ぐに初NST開始。
30分くらいして先生の診察がありました。
診察の結果、
子宮口は閉じているし、子宮頸管の長さも問題ないけど、やはり子宮口と胎盤の位置が近い。
張りも多いし、低置胎盤は出血するのが一番怖いので入院してもらう。
どの道、月曜日に健診で低置胎盤だったら近日中に管理入院してもらう予定だったので、少し早まったと思って。
まさかの入院になってしまいました
私の予想では張りは大したことなく、一応張り止めの薬を処方されて帰されると思っていたのでショック大!!!
恐らく低置胎盤が無ければ自宅安静で済んだんだと思います。
もう出産まで家に帰れなくなってしまいました
私は子宮頸管長が短くなることが切迫早産だと思っていたのですが、
子宮収縮が頻回に起こることも切迫早産と言うんですね!
助産師さんによると、
不規則だけど大体8分間隔で張りが見られているみたいで、今の週数にしては多すぎるとのこと。
脱水でも張りが出てくることもあるみたいなので点滴が始まりました。
とりあえず水分だけ入れて、これで良くならなかったら張り止めの薬を入れるみたいです。
そしてNSTは今日の21時までの24時間装着とのこと!
拘束生活スタート
トイレの時もナースコールしないといけなくて申し訳ないです。
シャワー浴びてから病院行けば良かったと激しく後悔したけど、あの時は張りが酷かったし仕方ない。
昨日の夜は寝返りはしにくいし、ちょくちょく助産師さんがNSTの位置の調整に来るので、ほとんど寝られませんでした。
あ、ベビ太郎は助産師さんも笑ってしまうほど元気で動きまくっています
そのお陰でNSTの位置調整が頻回なのですから…笑
朝には張りも10分〜30分間隔になったり、かと思ったら2分間隔になったりとバラバラだけど落ち着いてきました。
まさか自分が切迫早産になるなんて想像もしていませんでした
掃除や洗濯など張り切りすぎたのかな?
正産期前のみなさん!
くれぐれも無理はしちゃダメですよ!!
結構最近になって愛読させてもらっている同じ週数くらいのブロガーさんが緊急受診したり切迫早産と診断されたりすることが増えてきたように思えます
本当に気をつけて下さいね
入院していると、どこからともなく赤ちゃんの泣き声が聞こえてきます
ふにゃふにゃの可愛い泣き声
ベビ太郎も産まれたらこんな風に泣くのかな?
ベビ太郎にはもう少しお腹の中にいてもらわないといけないけどね!
正産期まであと約2週間。。。
帝王切開日がいつになるか分からないけど、この試練頑張って乗り越えたいと思います!
