マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー -32ページ目

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

朝から暑い
挨拶しても暑いですね‼︎が最初に出る
北海道に比べ天気がいいのは良いが日差しが強い
これから少しづつ南下していくのに
涼しくなってくれないと先が思いやられる



道の駅「いなかだて」の朝です

昨日の混雑が嘘のように車がいない

暑すぎるのか車中泊する車も少なかった


別に観光目的はないので涼しいところがいい

と言っても何も情報がない

地図上の道の駅を頼りに少しづつ移動

きょうは

津軽白神を経由して日本海に抜けようと思ったが

何となく難所になりそうなんでやめて

道の駅「やたて峠」目指します


最初に寄り道したのは道の駅「いかりがせき」


名の通りかつて関所があった所らしい

この門の先には


温泉があります(道の駅の裏手)


温泉の駐車場 これは帰る間際に撮った写真

来た時は一番乗り


温泉の横には関所資料館


厳しい取り調べの様子がガラス越しにみれます


一部入ってみれるので覗いてみました

炊事場


炊事場から入って見れるのはこの風景

ガラス越しでは写真が撮れなかったので

ご勘弁を


鎧兜など昔の武具が展示されていました


町並みの様子





隣には足湯もあります


温泉に入ってきます


きょうは誰もいないので写真が撮れた


あまり大きくない湯船が2つ


木の香りはしませんが檜造り?


出るまで誰も来なかったので独り占め

のんびり浸かれました


温泉出てからはキャンカーのエアコン効かせ

暫く涼みながらのんびり過ごす

目的地まではあと8km程10分ぐらいの距離


早くも12:00頃道の駅「やたて峠」到着

此処は以前来た事がある道の駅で

車中泊もしてました

前回はこんな風に一番奥に停めてましたが

トイレに熊出没注意の張り紙があったので


今回は手前の駐車場で過ごします

峠と名がつけば標高が高いイメージがあるので

涼しいかな?と思ったが標高は258m

平地と変わりません暑いです

緑が多い分街中より少しはマシでしょう

此処はやたて峠風景林としても有名らしい


高山植物も群生していて散策路もあるみたいですが

暑いし熊も出そうなので当然ですがやりません

する事なくてものんびり過ごします


帰路2日目  家を出てから87日目