子育てNEXT STAGE | シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

▶︎長男(中1)▶︎次男(小5)▶︎母(乙女)
Oita / Single / ピンク / トリニータ / リボン / 90年代 / 懐メロ / ハロヲタ


♡自己紹介♡
母▷シングル歴8年。90年代が大好き。
長男(小6)▷マイクラ大好き♡
次男(小4)▷Jリーグ大好き♡


先日、高校の同級生とDMでやりとりをする機会があり
子育ての事や、自分たちの幼少期について
結構、深いところまで語り合いました

最近ずっと子育てで悩んでいたので
パンパンだった頭の中、心の中が
プシューっと軽くなった気がしますニコニコ



私の子育てって、子供達には申し訳ないけど
多分自分の心の中の穴を埋めてるんだと思う

自分の親に、あぁして欲しかったなぁとか
こうして欲しかった、こう言って欲しかった
こうやって甘えてみたかった…
っていう、ちょっと満たされなかった事を
我が子にする事で自分の心の中の穴が埋まる


ちなみに私は親との関係は良好だったけど
なぜか上手く甘えられなかった

今思うのは
私と親の親子としての距離感と
私と子供達の親子としての距離感は
明らかに違うなぁと感じてる

我が子たちを見ていると
『私もこーやって親に甘えてみたかったな』
と思う事がたーっくさんある

要するに、私は親としての威厳はほぼゼロ
これはとても自覚している


そして、親を責める気は一切無くて
当時は私の親も手探りで一生懸命だっただろうし
今なら理解できる事もたくさんある

でもこんな歳になっても
『あの時、こうして欲しかったな』
と、フッと思い出す事が多々ある


例えば、周りのお友達は送り迎えを
してもらっていたのに、うちだけ無くて
一人で歩いて帰ってたなぁ…とか

育成クラブの帰りの時間、雷が凄くて
お友達は次々とお迎えが来ていたのに
我が家は来てもらえなかったこと。

こんな事がたくさんあった。
他にも修学旅行から帰った時とか
周りは車で帰っていたけどうちは来なくて
いろんな場面でお迎えに来てもらった記憶がなくて


だから今、息子は6年生にもなったのに
家から見える場所への習い事も
息子からお願いされれば送り迎えしちゃう

過保護と言えば過保護なのかもしれない

このような、過去のちょっと嫌な思い出を
自分の子育てで成仏させています


最近子育てで悩む事がとても多いので
また、記録としてブログに残して行こうと思います。
数年後にクスッと笑いながら読み返したい。


12歳と9歳
私の子育ても新たなステージですね


詩人の俵万智さんの
サラダ記念日の中に、こんな詩があります

親は子を育ててきたと言うけれど
勝手に赤い畑のトマト

ホントそうだと思う。




そして次男が育てた我が家のトマト

毎日収穫祭をしています




俵万智さんのサラダ記念日は
いつ読んでも色褪せないから好き♡





 ウインクオススメと購入品紹介

▶︎勉強机にも災害の備えにも
 我が家も3つ✨子供達の机と私の作業台に使ってます

▶︎常に3箱はストックしてる水
子供達が遊びに行く時に持って行ってます

▷▶︎moppy経由で購入◀︎◁
(私はmoppy歴10年以上です)
コチラからhttps://pc.moppy.jp/
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

yahoo! / 楽天 / Amazon / 等のお買い物で
ポイントGET(ポイント二重取り♡)
現金 / PayPay / 楽天ポイント/ 等に交換可能


 私が利用した時のレポです
 紹介コード▶︎ COKRAJW7


◆グレイル
コチラからの登録で800円GET!
土日は送料無料!なのでお見逃しなくラブ




\宜しくお願いします/
読者登録してね

♡♡ランキング参加中♡♡
いろんなブログが読めます