今まで、育児本などでも見かけながらも
手を出す事のなかったご褒美作戦
次男のトイトレや遊び食べの解消に
我が家でもやってみることにしました
あと、すぐに
で~き~な~い~!と
おもちゃの片付けを放棄して
お兄ちゃんにまかせて逃げるので
そこもなおればいいな~
ちゃんと出来たらシールを貼っていく
という定番の方法です
でも子供らの目的が
シールをもらう為に
なってしまうんではないか?
とか思って戸惑いもあるのが本音
まぁ、1回やってみようか
と、シールを購入

きっと長男も、やりたがるだろうと思い
シールも枚数が多いものをチョイス
シールを貼れる条件としては
次男は
トイレで用を足せた時
ご飯をピカピカに食べられた時
おもちゃの片付けができた時
かな?
ご飯も少し量を減らしてみて
達成感?から始めてみます
長男は…難しいなぁ…
トイレは出来るし
ご飯もいつも山盛り完食するし…
片付けもするしなぁ…
シールを貼る紙も
子供らのモチベーションを上げる為に
手作りしてみました

拾い画を組み合わせただけ…
シールを貼る丸の部分は
一応メダルのフレームになってて
最後はウォッチにしてみた
最後は厚紙に貼って完成♪
長男はウサピョン

次男はジバニャン

一応コマさんも作ってみた

コマさんのはお母さんの?
と聞かれたので私もしようかな?(笑)
お酒飲まなかった時
買い食いしなかった時
にペタリとね…w