本日は幼稚園の保育参観日。
日頃の様子をご覧ください…的なヤツですね。
特に発表会がある訳でもなく。
朝の挨拶したり、出欠取ったり。
後はワークやったりするのをただ見学するだけ
蒸し暑いのに扇風機しか回してくれない園。
いつも園児しかいない部屋に今日は保護者も入って人口密度が高いんだから、今日くらいエアコン入れてよ〜


(冷暖房費払ってるんだから!!)
下の子連れのママさんは、暑さで下の子愚図ってる子多発してたわ


さてさて、先日は給食参観もあって今日も子供たちの様子を見て思った事。
息子のクラスは30人弱いるんですが、そのうち6人くらいが左利きのよう。
我が息子も左利き。
ひとクラスに6人左利きって多いよね?
私自身、左利きなので「あ、遺伝したかな?」くらいにしか思ってないけど。
果てさて、どこまで「矯正」するか。。
(私自身、親に字は右の方がイイと矯正されたので)
でも全く矯正しないでもいいのかなぁ。
習字は右の方が書きやすいんじゃないかな〜と思うんだけどね。
因みに私の親世代はやっぱり矯正させたがります。
義母の前で絵を描いたりするとき
「こっち(右)で持つんだよ〜」
とか言われてます。。
なんか親世代より上って、左で字を書いたりって「お行儀悪い」と映るのかな?
(左利きのママ友が小さい頃にそう言われたことがあるそう…)
でも本人はやはり左の方が持ちやすいみたいで、すぐに持ちかえちゃう。
筆圧も右より、左の方が力強く書けてるし。
うん。
それが全てかな。
書きやすい方で書けばいいか。
今はテレビで見かけるタレントさんも左利きの人増えたよね〜。
(食事のシーンとかでお見かけすると。)
あ、もちろん二宮さんも左利きだもんねー。
仲間仲間♡♡♡