2019(平成31)年2月24日(日) くもり

松浦武四郎記念館の見学を終え

イベントステージに戻ります   11:35分

講談家の宝井琴梅師と歴史作家の河治和香さんのトークショーでした

河治さんは昨年2018年

『がいなもん、松浦武四郎一代記』で

第3回北海道ゆかりの本大賞を受賞されています

イメージ 1

11:45分

お祭りのメイン、アイヌ古式舞踊が始まります

今年のゲストは札幌大学ウレㇱパクラブの学生さんです

イメージ 2

ウレㇱパとは、アイヌ語で育てあいを意味します

2010年札幌大学では

アイヌの若者たちを受け入れるウレㇱパプロジェクトをスタート

未来のアイヌ文化の担い手として大切に育てるとともに

多文化共生のコミニュティモデルを創りだそうとする試みでした

イメージ 3

学生さんによる武四郎の蝦夷訪問記です

すべてアイヌ語劇です

イメージ 4

武四郎は山でプクサ(ギョウジャニンニク)を採るアイヌの女に出会います

女はこの山菜を汁物に入れたり薬にしたりすると話します

イメージ 5

武四郎役は二人です

左は案内人  右は山々を20年以上渡り歩いているシコツアイノ

武四郎は彼から蝦夷地の多くの山や川や地名を聞きとります

イメージ 6

すべてアイヌ語で話されていますが

日本訳のペーパーが配布されています

シコツアイノは武四郎に幕府への憤りをぶつけます

イメージ 8

イメージ 7

ヌイタレというアイヌの女と話します

ヌイタレは和人はアイヌを蔑む和人ばかりではありません…と

武四郎は今まで蝦夷地でとってきた自分の行ないは

妥当だったろうか偽善だったのだろうかと悩むのでした

イメージ 9

アイヌ語劇が終り

ホンチカㇷ゚(輪踊り)が始まりました   12:00

イメージ 10

ウレㇱパクラブにアイヌの血を引く学生さんは3~4割ほどいますが

イメージ 11

アイヌの社会や文化に関心をもつ

イメージ 12

学生や留学生も参加しています

イメージ 13

今日の武四郎まつりに

過ってこの武四郎記念館に参加された方の子や孫もおられるそうです

イメージ 14

女性によるフッタチュイ(黒髪の踊り)です

イメージ 15

輪になり踊りだします

イメージ 16

動きが激しくなり

イメージ 17

頭を上下に振ります

イメージ 18

髪の毛が立っています

イメージ 19

すさまじい踊りです

イメージ 20

黒髪に見とれました

イメージ 21

エムシリㇺセ(剣の舞)です   

イメージ 22

皆が見つめる中  男性二人が演じます

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

第1部  最後のイオマンテリㇺセ(熊の霊送りの踊り)です

イメージ 27

アイヌは文字を使わぬ人たちでした

イメージ 28

こうした歌や踊りも

イメージ 29

言い伝えで伝承されてきました

イメージ 30

蝦夷地、アイヌ人にとって松浦武四郎の偉業は

北海道での記念碑の多さでも分かります

イメージ 51

12:20分  お昼時です

飲食スペースに向かいます   ここも超満員です

イメージ 31

私はいつも音威子府(オトイネップ)のかけそばです  400円

イメージ 32

しかし今年は落胆しました

生ぬるいつゆとネギも無し  がっかりでした

イメージ 33

ステージでは三雲中学生踊り隊による踊りが行われています

イメージ 34

イメージ 35

にぎやかなお祭り会場を後にして

松浦武四郎生誕の家に向かいます    12:35分

イメージ 36

会場から武四郎の生誕地まで歩いても7分ほどです

イメージ 37

イメージ 38

ここも大変な人出です   13:05分

イメージ 39

ひな祭りに合わせひな壇が飾られています

イメージ 40

このかまどは昨年の武四郎生誕200年に合わせ

新しく設置されたものでしょう

イメージ 41

母屋から納屋を見渡します

イメージ 42

この納屋や土倉もだいぶ整備されましたね

イメージ 43

今日は離れでは

 宝井琴梅師の講談が開催中で

人が入りきらず離れの左右の障子を開きあふれるばかりの聴衆者でした

イメージ 44

近くの真覚寺にも寄ります

イメージ 45

スタンプラリーが完成しました

イメージ 46

再度、お祭り広場の事務局に向かいましたが

景品は既に先着400名のため打ち切りでした

イメージ 50

ステージでは劇団松阪ドラマシティによる

時代劇、郷土の偉人、松浦武四郎が演じられていました

イメージ 47

声も通りなかなかの熱演でした

イメージ 48

多くの観衆です

イメージ 49

14:00

会場を後にします

翌日の新聞によると来場者は6,000名とのことでした

参考です

第19回 松浦武四郎まつり です


第20回  松浦武四郎まつり です