2017(平成29年)11月3日(金) 晴れ

松阪三大祭の一つ

氏郷まつりが開催されています

                                            ポスターは昨年の氏郷公です
イメージ 1

今年の武者行列は

松坂城~市民病院~御城番番屋敷~同心町~

第一小学校(食事休憩)~本町、日野町通り~新町通りを折り返し

松坂城に戻る道順です

赤文字が今年変更された箇所で食事休憩も

市役所から第一小学校に代わっています

イメージ 2

例年、車の置き場に困るので

今年は市内循環の鈴の音バス(100円均一)に乗り向かいます

イメージ 3

普段は満員になる日は少ないですが

今日は超満員

松阪市民病院で下車します   10:50分

イメージ 4

御城番屋敷に向かう途中

松阪公民館前で綺麗な鉢植えの菊を見かけました

イメージ 5

少し覗いてみましょう

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

御城番屋敷に着くと

城址公園の上の方で歓声が挙がっています

どうやら武者行列の出陣間近です

急いで駆け上がります    11:05分

イメージ 9

いいお天気です

イメージ 10

先頭は今年のクイーン松阪のお三方

松阪工業高校、松阪高校の弓道部員が続きます

イメージ 11

イメージ 12

今年の氏郷公、中村雅俊(松阪出身大阪在住31歳)さん

イメージ 13

今年も多くの地域から

武者行列に加われる方々が参加されています

イメージ 14

あでやかな武者は松阪おとめ隊

イメージ 15

近江の国信長隊安土衆の織田信長公です

イメージ 16

こちらは岐阜武将隊の信長公

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

総勢290人のしんがりは氏郷公の奥方、冬姫です   11:20分

イメージ 20

昨年と違って

今年は表門を出て、市民病院ロータリーを一周

城壁に沿い御城番屋敷に向かいます

城址の木々も黄葉がかっています

イメージ 21

御城番辺りで先回りしていますと

先頭集団が見えてきました    11:35分

イメージ 22

氏郷公も歩いています

イメージ 23

群馬県高崎市の甲冑隊です

イメージ 24

御城番屋敷を通過しています

イメージ 25

御城番屋敷は松坂城が紀州藩下にあり

その警護を任務として送らてきた武士の住まいです

道を挟んで150年前の長屋風の住居が現存されています

イメージ 26

御城番屋敷の突き当りが松阪工業高校

イメージ 27

今年はここで

クイーン松阪のお三方は台車に乗り

氏郷公は乗馬し、奥方の冬姫は山車に乗り込みます

イメージ 28

イメージ 29

蒲生氏郷公と奥方、冬姫のツーショットです

このお二人は本物のご夫妻で

松阪出身の中村雅俊さん(31)さやかさん(24)で

大阪府に住まわれています

イメージ 30

松阪工業高校の赤壁校舎

イメージ 31

イメージ 32

日本十大発明家の一人と称される

丹羽保次郎博士は同校の卒業生でもあり

昭和4年(1929)世界に先駆けFAXを発明しました

後年、文化勲章受賞

松阪市初の名誉市民となっています

イメージ 33

ここで隊列を整え再出発です

イメージ 34

武家町のたたずまいの残る同心町です

イメージ 35

今年の武者行列は290名の出演者でした

ここで行列を離れ、にぎやかな日野町方面に出向きます

手前は段ボールでつくった迷路ですね   12:00

イメージ 36

この賑わいはお祭りのときだけです

イメージ 37

地方が潤わないと国も駄目です

イメージ 38

例年、頑張って見えます

イメージ 39

NHK大河ドラマにとガラシャ支援隊です

イメージ 40

おもしろいかもしれません

イメージ 41

署名したら写真も撮らせてもらいました

イメージ 42

日野町交差点です

イメージ 43


15万人の人出だったそうです