2017(平成29)年7月7日(金)

びわ湖バレー(テラス)から山越えで京都に向かいます

イメージ 1

約30分ほどで三千院のⓟに到着  13:35分

イメージ 2

京都、大原の里は京都市左京区北東部

比叡山の西麓高野川上流に位置する盆地で

古くは『おはら』といわれ小原と表記されていました

大原という地名になったのは、平安初期に慈覚大師円仁が

修験道場として開山した大源寺(だいげんじ)に由来するとされています

大源寺=現在の勝林院と来迎院の総称です

この大腹の地は比叡山の北西麓にあることから延暦寺の影響が強く

勝林院、來迎院、三千院、寂光院等の多くの天台系の寺院が建立されています

イメージ 48

また大原の里は京に近く

戦乱や政争により都からの脱出ルートとして

多くの親王や貴人、歌人、僧侶等が出家、隠遁の地として身を置いた地です

鎌倉時代以降

大原女が京まで薪炭を売り歩き

北白川の切り花を売り歩いた白川女

桂川の鮎を売り歩いた桂女と並び称されました

後に大原の柴漬け、茶、麦粉等の特産品も売り歩きました

イメージ 3

大原女の小径を歩みます

イメージ 4

また古来より

若狭湾の小浜と京都を結ぶ若桜街道の中継地としても栄えていました

現在の国道27号線や367号線ですが

昔は大見屋根経由の山道で

若狭湾で採れたサバを行商人に担がれ京に運ばれたことから

近年になって鯖街道と呼ばれ

平成27年(2015)4月、文化庁が

『海と都をつなぐ若狭の文化遺産群~御食国若狭と鯖街道』を日本遺産に指定しました

大原の里は

三千院があることから元々観光客が訪れる地でしたが

昭和40年(1965)のデューク、エイセスが歌った『女ひとり』や

昭和47年(1972)NHK大河ドラマ 『新平家物語』 主演、仲代達也(平清盛)が

観光ブームに火をつけました

イメージ 5

現在の大原村   587世帯、総人口2054名です(2017年6月)


女ひとりの歌詞です

イメージ 7

作詞家の在りし日の永六輔氏です   平成25年6月

平成28年(2016)7月7日  83歳でお亡くなりになりました

イメージ 8

訪問は紅葉の時期でしょうが

紫陽花祭の行われるこの時期も観光時期です

イメージ 6

柴漬けに欠かせないしそ

大原は日本一のしその里です

イメージ 9

民芸のお店 もとしろさん

イメージ 10

右に呂川を眺めながら緩やかな坂道を進みます  大原女の小径です

イメージ 11

立派なお宅です

イメージ 12

漬物店  しば久さん

イメージ 13

もう少しです

イメージ 14

三千院は天台宗五箇室門跡の一つで山号は魚山(ぎょざん)

本尊は薬師如来、開基は最澄(伝教大師)です

イメージ 15

京都東山区の青蓮院、妙法院とともに天台宗三門跡寺院となっています

イメージ 16

御殿門  13:45分

イメージ 17

拝観料700円

イメージ 18

三千院境内図です

イメージ 19

寺院内は撮影禁止です
                             しゅうへきえん
ただ庭園(聚碧園)の写真はOKでした

イメージ 20

客殿から見る聚碧園は池泉鑑賞式庭園で

イメージ 21

江戸時代の茶人、金森宗和の修築と伝えられています

イメージ 22

宸殿(しんでん)

後白河法皇により始められた宮中御懺法講(声明による法要)の道場です

イメージ 23

イメージ 24

庭園(有清園)

中国六朝時代の代表詩人、謝霊運の山水清音有より

命名された池泉回遊式庭園です

イメージ 25

イメージ 26

外に出ましょう

イメージ 27

緑一杯の庭園です

杉木立の中、苔の大海原と紅葉が見物です

イメージ 28

庭園の先に往生極楽院があります

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

見事な庭園です

イメージ 34

わらべ地蔵も何体かみられます

イメージ 33

白っぽいのは蛙の卵です

イメージ 35

アジサイ園です

イメージ 36

イメージ 37

この日は右ひざの裏側が悪化し

悪戦苦闘の一日でした

イメージ 38

足をかばい乍らです  金色不動堂

平成元年に建立された御祈願の根本道場です

イメージ 39

休憩所で金色茶を

イメージ 40

最奥の観音堂です

中には身の丈3mの観音立像がお祀りされています

イメージ 41

イメージ 42

15:00が集合時間です  帰りましょう

イメージ 43

14:40分  あと20分です

イメージ 44

行き来た道を戻ります  緩い下りです

イメージ 45

呂川茶屋さんで   しそジュース  300円

イメージ 46

清涼のひと時でした

イメージ 47

15:00まで

約1時間半ほどの三千院散策でしたが

大原の里は三千院周辺の実光院、勝林院、宝泉院、來迎院等々や

西に位置する寂光院、北の阿弥陀寺等の見物も含めると

一日は要したいところでした

帰りは京都市内の大安漬物店により

帰路に着きます