2016(平成28)年7月12日(火) くもり / 雨 小雨

お天気が心配されましたが

なんとか箱館山ゆり園まで、午前中もってもらいました

予定では伊吹山で爽やかな空気をと思っていたのですが

この曇天で、このまま琵琶湖を南下

坂本の街、経由で帰路をとろうと予定変更です

箱館山から坂本までは約50km1時間20分ほどです

国道161号線から今津方面で湖周道路(県道333)に入ります  12:25分

イメージ 1

やはり湖岸道路はいいですね

イメージ 2

湖面に浮かぶ白髭神社の大鳥居です  12:48分

イメージ 3

イメージ 4

前方は比良山系でしょうか   13:10分

イメージ 5

この二日間のドライブ地図です

ほぼ琵琶湖を一周しています

イメージ 6

坂本の街に到着です    13:45分

駐車場は参拝を兼ね日吉大社¥300x2=600円です

イメージ 7

詳細図です

イメージ 49

日吉大社の山門からJR比叡坂本駅までは

日吉大社の参道で日吉馬場と呼ばれる趣のある通りです

道路両側には小川が流れ木陰も出来ホッとします

イメージ 8

また比叡山の隠居した里坊が立ち並び

穴太衆(あのうしゅう)積みと呼ばれる石垣が街路を形成しています

日吉大社からの下り坂

まず恵光院が現れてきます=比叡山の麓ですから天台宗です

イメージ 9

次いで大阿闍梨(叡南俊照)さまご住職と

護摩焚きで有名な天台宗古寺の律院です

イメージ 10

本堂

イメージ 11

塵ひとつ落ちていない境内です

イメージ 12

次いで天台宗寿量院

イメージ 13

石積みの門前町ですね

イメージ 14

振りかえると日吉大社の鳥居が見えます

右の巨木はスダジイの木で枝葉が大きく広がるのが特徴ですが

この大将軍神社のスダジイはとりわけ大きく

滋賀県指定記念物になっています

イメージ 15

伝教大師(最澄)生誕の地、生源寺です

大師の父、三津首百枝(みつのおびとももえ)の邸宅跡です

イメージ 16

三津首(みつのおびと)氏は古代中国の後漢皇帝の末裔と称する

渡来系の氏族でしたがこの坂本の地を治めていました

宝永7年(1710)改築の本堂です

イメージ 17

伝教大師産湯です

イメージ 18

イメージ 19

大師年表です

イメージ 20
イメージ 21

少し小腹も空いてきました

雨宿りも兼ね店に入ります  14:10分

イメージ 22

日吉そばです   650円

イメージ 23

リオ五輪  地元出場選手応援幕

イメージ 24

京阪電車坂本駅、ここで折り返します

イメージ 25

日吉大社に向かって上り坂です

左折し作り道と呼ばれる通りに入ります

老舗の蕎麦屋さんですね

イメージ 26

手前の店には 『塩』 の看板がありました

イメージ 27

旧い街並みが、かっての門前町の雰囲気を色濃く残しています

イメージ 28

御殿場馬の通りに入ります

イメージ 29

ここにも右には天台の寺院が並び左側に

叡山文庫、宝物館、叡山学院と天台関係の建物と石垣が続きます

イメージ 30

相当な上り坂です

イメージ 31

突き当りが滋賀院門跡

イメージ 32

江戸幕府に仕え黒衣の宰相とも言われた

天台僧、天海が元和元年(1615)建立した寺です

イメージ 33

大きな寺で突き当りを左折、権現馬場の通りに出、右折します

見下ろすと琵琶湖が望めます

イメージ 34

庭の方から入ってみましょう

イメージ 35

天海僧正の廟所、慈眼堂です

将軍後継を竹千代君にと神君(家康)に助言したこともあり

この堂は3代将軍家光の建立です

イメージ 36

奥まった小高い所に十三体石仏像があります

イメージ 37

阿弥陀如来石像(室町時代)

桃山時代、近江国観音寺城主、六角承禎が母の菩提を弔うため

母の郷里、近江鵜川の地に石仏48体を奉安し

そのうちの13体を江戸の初期、天海がこの地に移したものです

イメージ 38

進みます

イメージ 39

裏からの侵入でしたので進路は逆となってしまいました

イメージ 40

芭蕉も訪れています

イメージ 41

滋賀院門跡の寺歴です

イメージ 42

本来の入口です

イメージ 43

日吉馬場通りに出ました  15:10分

イメージ 44

旧白亳院(現、扶蓉館本館)辺りの穴太衆積の石垣

イメージ 45

石垣の洞窟です

イメージ 46

中をアップで

イメージ 47

毎週火曜日はお休みです

イメージ 48

坂道ばかりで疲れました

イメージ 50

日吉大社

前回ご対面できなかった神猿(まさる)さんです

イメージ 51

こんな格好でごめんちゃい

イメージ 52

神猿の力は偉大です

イメージ 53

日吉大社を後にします   15:50分

関連記事です


琵琶湖が望めます、対岸も見えますね

イメージ 54

京阪電車です  15:57分

イメージ 55

県都大津市々内です  16:07分

イメージ 56

イメージ 57

左にカーブしながら近江大橋に入ります  

イメージ 58

近江大橋走行中  16:16分

イメージ 59


ぐるーっと琵琶湖一周果たしました

有難うございました