2016(平成28)年5月15日(日) 晴れ

目覚めたのが5:00

早速温泉に浸かりお天気が良ければ富士山が見えるという

マンション駐車場6階から見渡しますが

うす曇りで今日は富士山が見られません   5:40分

イメージ 1

こんな山深い所にも周りには住宅やマンションが数多く見られます

イメージ 2

部屋に戻ると家内の具合が悪そうです  

せっかくのメロママさん手作りの朝食を残すわけにもまいりません

二人分以上の朝食を頂き

部屋に戻ると家内は臥せったままです  7:00  

どうやら昨日のドライブの車酔いが尾を引いているようです

今日の予定はメインの鎌倉見物~川崎のホテルの予定ですが

家内の病状を見てからの出発になりそうです

残された3人で今日の計画の見直しです

男二人は予定通り鎌倉行、メロママさんが家内の様子を見ながら

具合が良くなったところで横浜のマンションに向かうということでまとまりました

9:00過ぎまで様子を見ましたが

回復の兆しはなさそうです

とりあえずメロママさんにてJR網代駅まで送ってもらいます  9:35分

イメージ 3

鎌倉を目指します

イメージ 4

鎌倉駅前です  11:20分

日曜日ですから人も多いですね

イメージ 5

駅前のバスでまず鎌倉大仏まで乗って行きましょう

イメージ 6

10分ほどで到着です

山号 『大異山』 と掲げられた仁王門をくぐります  11:45分

イメージ 7

拝観料は200円です

イメージ 8

鎌倉と言えば、まずは美男の鎌倉大仏さん

イメージ 9

境内図です

イメージ 10

目の前に大仏さまです

イメージ 11

露座の大仏様で国宝の銅造阿弥陀如来坐像です

イメージ 12

参考です

イメージ 15

イメージ 13


この藁草履は茨城県常陸太田市松栄(まつざか)町の子供会が奉納したもので

長さ1,8m  幅90cm  重さ45kgの大草履です

戦後間もない1951年(昭和26)

大仏様に日本中を行脚してもらい万民を幸せにしてもらいたいと願い

松栄町の子供たちによって始まり

1956年以降、3年に一度大藁草鞋の制作、寄進が今なお続いています

イメージ 14

大仏様の胎内見学ができます   20円

イメージ 16

出入り口は一つで肩が当たるほど狭く薄暗いです

イメージ 17

胎内です

イメージ 18イメージ 19























説明版です

イメージ 20

首からお顔の部分でしょうか

イメージ 21

背中の辺りが天窓になっていました

イメージ 22

いろんな歌碑がありますが

1952年(昭和27)建立の与謝野晶子(明治11年(1878~1942)昭和17年)の

かまくらや   みほとけなれど   釈迦牟尼は



















美男におわす  夏木立かな

有名な句ですが

釈迦牟尼(しゃかむに)ではなく鎌倉大仏は阿弥陀如来(あみだにょらい)です

イメージ 23

12:00

大仏様から長谷寺までは歩きます

イメージ 24

観光客も多いですね

イメージ 25

もう少しです

イメージ 26

山門前です  12:10分

イメージ 27

鎌倉を代表するお寺のひとつ

長谷寺(はせでら)通称、長谷観音とも言われています

人気の写真スポットです

イメージ 28

我々の感覚では

長谷寺というと奈良大和の長谷寺(はせでら)がピンと来ますが

こちらでは鎌倉の長谷寺なのでしょうね

どちらも花の寺として有名なんですね

拝観料は300円です

イメージ 29

境内図です

イメージ 30

本堂に向かう石段です

日曜日で市も開かれているのでしょう

イメージ 31

本堂(観音堂)です

イメージ 33

鎌倉長谷寺の縁起とご本尊の由来です

イメージ 32

賑やかです

イメージ 34

見晴らし台からの相模湾です

イメージ 35

経蔵の前の仏足石です

イメージ 36

経蔵です=一切経(仏教経典のすべて)を収める建物

イメージ 37

左側に八角形の回転式書架=輪蔵が見えます

イメージ 38

功徳があるとのことです

イメージ 45

観音ミュージアムの建物の前ではコンサートが…

イメージ 39

本堂と正面が阿弥陀堂です

イメージ 40

パンフレットより

イメージ 41

お地蔵さんが多いですね

イメージ 42

地蔵堂でした

イメージ 43

イメージ 44

卍池

イメージ 46

弁天窟

出口と入口   少し不気味になってきました

イメージ 47イメージ 48






















中はこんな具合です

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

弁天堂、弁天窟の解説です

イメージ 52

弁天様です

イメージ 53

大黒堂前の綺麗な花、ナス科の匂叛茉莉(においばんまつり)です

イメージ 54

イメージ 56

さわり大黒さま

イメージ 55

帰り間際、寺院内から

山門前の光景です、大勢の人々ひとですね   12:30分

イメージ 57

お昼頃

家内の容態が良くなってきたとのTELがあり

横浜に向かうとのことです

ここから江ノ電長谷駅まで歩きます

イメージ 58

鎌倉まで戻ります

イメージ 59


続きます