2016(平成28)年1月23日(土)

全国各地で大寒波による被害が出ています

この南九州の地でも山間部は雪に見舞われています

幸い観光は支障もなくスケジュール通りに進んでいます

旅行3日目、最終日

ホテル京セラです

道路を挟んで本館とアネックス(別館)が繋がっています

イメージ 1

今朝も8:00出発です

イメージ 2

今日はまず島津家の別邸として造られた仙巌園の見学です

イメージ 4

9:00

イメージ 3

仙巌園は別名、磯庭園とも言われ

敷地面積は5ha(15,000坪)です

一般的な順路です

イメージ 5

入場門です

イメージ 23

入場受付の所に

世界遺産登録と世界一大きい桜島だいこんと

世界一小さい桜島小みかんが並べられています

イメージ 6

鉄製150ポンド砲です

イメージ 7

順路に桜島大根が並べられています

通常の重さは6kg前後ですが

大きなものでは30kg、直径40~50cmくらいのものもあります

甘味があり大根おろしに最適です

イメージ 8

みかんの木も植わっています

真ん中が世界最小の桜島小みかんで

重さ40~50g、直径は5cm足らずで小粒ながら甘味が強いです

400年ほど前の文禄慶長の役の際

朝鮮半島から持ち帰ったと伝えられています

イメージ 9

克灰袋

桜島の周辺で一定以上の降灰があった場合

鹿児島市から配布される袋です

イメージ 10

丸に十の字の島津家の家紋です

イメージ 11

明治28年建造の正門です

NHK大河ドラマ、篤姫で江戸の薩摩藩邸としてよく登場しました

イメージ 12

錫門

屋根が瓦でなく錫で出来ており

その重さは1トン

江戸時代は正門でしたが当主とお世継ぎしか通れなかったそうです

イメージ 13

桜島の絶景ポイントでしょうか

イメージ 14

御殿です

江戸時代は島津家当主の別邸、明治期には本邸として使われました

イメージ 15

600円で御殿ガイドツアーがあります

20分おきの出発でお抹茶とお茶菓子が出ます

イメージ 16

御殿の背後の山肌に大きな石、岩が見えます

千壽巌と文字が刻まれています

文字の大きさは11mとのことです

イメージ 17

この建物は望嶽楼(ぼうがくろう)

350年前に琉球国王から贈られたもので

27代島津斉彬が勝海舟とここで対面し、また28代島津忠義がロシア皇帝ニコラスと

会ったのもこの望嶽楼です

イメージ 18

この庭園で一番大きな灯篭

イメージ 19

鶴が羽を伸ばしたように見える灯篭

島津斉彬の時代にガス灯をともしたとのことです

イメージ 20

江南竹林

イメージ 21

至る所に篤姫のポスターがあります

2008年NHK大河ドラマ  篤姫役は宮崎あおいさんでした

イメージ 22

冬牡丹が鮮やかです

イメージ 24

薩摩切子ギャラリーショップです

イメージ 25

写真はぼやけていますね

イメージ 26

1時間ほどかけ仙巌園を見て回りました

尚古集成館本館を覗いてみましょう  10:00

イメージ 27

10数分、駆け足での見学でした

イメージ 28

バスに乗り鹿児島市内を走っています

西郷と月照の暮らした家らしき建物です

イメージ 29

見納めとなるのか桜島です

イメージ 30

ガイドさんが言われていました

切り花の消費、日本一は鹿児島県とのことです

車窓からですが

イメージ 31

綺麗な花が供われたお墓です

イメージ 32

先祖供養のお墓参り

鹿児島県、お隣の宮崎県ともども

南九州一帯の信心深さにはびっくりしました

鹿児島県、なりかわ地区では

一日三度のお墓参りだそうです


続きます