2015年(平成27)2月28日(土)
 
歴史ある栄楽館、入交家(いりまじりけ)の後は赤井家住宅に向かいます
 
イメージ 1
 
スタンプラリー番目の
 
赤井家も立派な長屋門の門構えです  13:05分
 
イメージ 2
 
赤井家はかっては丹波の国黒井の城主でしたが
 
落魄し、京で蟄居していましたが
 
藤堂高虎に1000石の禄高で足軽大将に召し抱えられ
 
以降、伊賀に居を構えました
 
(平成22年12月、伊賀市に寄贈されました)
 
イメージ 3
 
まず伊賀焼で作られたおひなさん
 
イメージ 4
 
そして伊賀組みひものおひなさん
 
イメージ 5
 
素晴らしい出来です
 
イメージ 6
 
また参加費500円で
 
子供なりきりおひなさんと銘うって
 
親子が時代衣装を着て記念写真を撮る催しもやっていました
 
赤井家から中ノ立町通りを北に歩きます   13:20分
 
この界隈は武家屋敷の地でした
 
イメージ 7
 
しばらくすると左側にむらい萬香園という老舗が見えてきました
 
イメージ 8
 
この陳列されたおひなさんの数を当ててくださいと書かれています
 
正解者には3000円の商品券です
 
イメージ 9
 
むらい萬香園さんの向かいにスタンプラリー番目の星家があります
 
イメージ 10
 
一般のお家でしたが立派な雛飾りです
 
イメージ 11
 
上にあげて頂き、ご主人さんのお話を伺います
 
ひな壇のおひなさまはバラバラですが江戸時代のものだそうです
 
イメージ 12
 
この右のお人形は異人さんのようです
 
イメージ 13
 
五人囃子の一人が白酒に酔い顔が赤く染まっています
 
イメージ 14
 
これはご主人のお母さんが大正8年に嫁がれてきた時の嫁入り道具の品々です
 
イメージ 15
 
こちらもその時の衣装です
 
イメージ 16
 
当時の炭火のアイロンです
 
イメージ 17
 
ご親切に詳しくお話を伺いました
 
中ノ立町通りから東西に走る本町通りに出ました
 
一番の商店街ですね
 
多くの老舗も軒を構えています
 
イメージ 18
 
通りの建物の間からは伊賀上野城も見えます
 
イメージ 19
 
先の大戦で上野の町は戦災に遇わずにすみました
 
旧い町並みや古い建物が残っているのもうなづけます
 
小京都とも言われています
 
イメージ 20
 
このビルの階段を利用して
 
はくほう幼稚園の子供たちがおひなさまを作りました
 
イメージ 22
 
上野の町は老若男女、くまなく参加されていますね
 
イメージ 21
 
スタンプラリー最終の旧沖森邸です
 
イメージ 23
 
ここでは古雛の展示です
 
イメージ 24
 
江戸時代のものです
 
紙製の立ち雛は江戸初期とのことです
 
イメージ 25
 
値打ちものですねー
 
イメージ 26
 
見学の方も多いです
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
これは文化10年(1813)の物だそうです
 
イメージ 30
 
大きくしてみましょう
 
イメージ 31
 
つるし雛も大きかったですね
 
イメージ 32
 
ここでは来訪者全員に桜葛湯の振舞いです
 
有難いですねー、美味しく頂戴いたしました
 
イメージ 33
 
スタンプラリー完成
 
応募してきました   1等は伊賀肉です
 
通りに出ました    13:50分
 
イメージ 34
 
このお店は店先に飾っています
 
おひなさん巡りの人にとって有難いですねー
 
イメージ 35
 
自販機も凝っていますね
 
イメージ 36
 
うえせん白鳳プラザでは絵手紙展をやっていました
 
イメージ 37
 
沢山の人が取り組んでいます
 
イメージ 38
 
指導もしてもらえるそうです
 
イメージ 39
 
和服姿の方を良く見かけました
 
こういう企画、特典もあったのですね
 
グッド、アイデアですね
 
イメージ 42
 
14:00
 
お腹も減ってきました
 
上野市駅、駅前のアーケード内のお店です
 
イメージ 40
 
カレー  650円
 
イメージ 41
 
振出し駅の
 
上野市駅に戻ってきました   14:20分
 
これから上野公園に向かいます