2014(平成26)年  3月3日(月)  くもり
 
朝6:45分  雪が舞い降りています
 
イメージ 1
 
部屋から眺めるゴルフ場は昨日の比ではありません
 
イメージ 2
 
朝食です
 
イメージ 3
 
バイキングです
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
家内
 
イメージ 6
 
娘は物色中です
 
イメージ 7
 
出発です  7:55分   今日は前から二列目です
 
イメージ 8
 
箱根の市中道路です
 
イメージ 10
 
伊豆スカイラインを走っていますが
 
時折日差しが射すものの  もやったり吹雪いたりで天候安定しません
 
イメージ 9
 
バスはここから伊東方面の大室山を経て
 
R135にて稲取温泉を目指します
 
伊豆高原、旅の駅で小休憩です  9:50~10:15分
 
イメージ 11
 
曇っていますが昨日のような天候ではなさそうです
 
イメージ 12
 
R135、海岸沿いに沿って走ります
 
イメージ 13
 
バスは左折し稲取温泉の街並みに入ります  10:50分
 
イメージ 14
 
おおまかな概略図です
 
イメージ 15
 
雛のつるし飾り発祥の地の旗がなびいています    10:55~11:25分
 
イメージ 24
 
ここ稲取温泉のるし
 
福岡、柳川のげもん  山形、酒田の笠福
 
日本の三大つるし雛です
 
雛の館むかい庵に入ります   200円
 
イメージ 16
 
足を踏み入れた正面です
 
イメージ 17
 
ひな人形の周りにいろんな形の色鮮やかな物が
 
つるされています
 
イメージ 18
 
豪華絢爛です
 
イメージ 19
 
これは男の子用かな
 
イメージ 20
 
いろんな雛人形、雛飾りを堪能しました
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
稲取温泉ではこの他
 
文化公園雛の館  200円  雛の館むかい庵と並ぶメイン会場です
 
二ツ堀みかん園  無料  少し高台にあり伊豆大島が望めます
 
なぶらとと  100円  つるし飾りの展示場です
 
岬の館  200円  平成17年に東地区にできた施設で
 
一階が土産物屋、二階が展示場で
 
柳川、坂田のつるし雛も展示されています
 
 
ドキドキ    ドキドキ
 
結論ですがツアー見学30分では時間足らずです
 
 
ここ稲取温泉では桃の節句に手作りのぬいぐるみを雛段の両側に
 
赤いひもで吊るす風習が江戸時代から続いていました。
 
女の子の生まれた家では
 
初節句を迎える際、無病息災を願って110個の雛飾りを縫います
 
110個にはそれぞれ謂われがあり母や祖母が
 
この幸せを祈りながら一針、一針縫い上げます
 
 
時代によっては雛段が買えず、着物のはぎれで願いを込め雛飾りで
 
間に合わせた頃もあったようです
 
 
ところがこの地方では娘が成人した年にどんど焼きとして
 
焼いてしまう風習があり古いものは殆ど残っていません
 
戦後、一時廃れましたが
 
平成になって稲取の婦人会が中心となって復活しました
 
町おこし
 
雛飾り
 
女性パワーです
 
イメージ 25
 
雛飾りの稲取温泉を後に
 
河津町を目指します