2014(平成26)年  1月19日(日)
 
私たちが目指したのは中町にある、中華そばの不二屋さんです   12時15分
 
イメージ 1
 
今日は寒い一日なので外まで並ぶことはなさそうです
 
それでも店内には順番待ちの人がたくさんいます
 
イメージ 2
 
おかげさまで創業84年とあります
 
昭和初期、1930(昭和3)年開業のお店です
 
イメージ 3
 
待つこと30分  私の頼んだやきそばです   700円
 
揚げたそば麺に野菜たっぷりのあんかけの具が乗っています
 
これに適量のソースをかけ
 
揚げ麺のサクサク感が堪りません
 
イメージ 4
 
こちらは家内、注文の中華そばです    700円
 
薄味で、こちらも野菜の具がたっぷりです
 
特に玉ねぎが主でひかえた甘味を感じます
 
お店の看板商品です
 
イメージ 5
 
帰りにお持ち帰り用の中華そばを買って出ました   一個800円
 
近くにステーキで有名な三松さんもあります
 
イメージ 6
 
和田金、牛銀、三松と今日は松阪肉の有名どころの列挙です
 
イメージ 7
 
この中町界隈です    みな有名どころ見どころも隣接しています
 
ぶらり散策にはもってこいだと思います
 
イメージ 8
 
上記三店の他
 
松阪肉のお店では海津、まるよし、焼き肉のオーシャン(バイキング方式で安価)
 
通に評判の一升瓶、家族連れには家族亭
 
また松阪駅辺りには焼き肉、ホルモン店が沢山あります
 
この後の道順です。  殿町に入ります
 
現在地から第一小学校を抜け御城番屋敷、城内から歴史民俗資料館です
 
イメージ 9
 
途中、私の母宅に寄り買った中華そばを置き
 
御城番に向かいますが若かりし頃、梶井基次郎が過ごした住まいを通ります
 
イメージ 10
 
姉の嫁ぎ先で宮下姓になっています
 
イメージ 11
 
御城番屋敷に到着です   13:45分
 
天正16(1588)年、蒲生氏郷が築いた松坂城は
 
元和5(1619)年、紀州藩に属します
 
御城番屋敷は松坂城の警備を任務とする紀州藩士とその住居として
 
文久3(1863)年に建てられました (150年前です)
 
イメージ 22
 
彼らの祖先は徳川家康の先鋒隊、横須賀党の面々であり
 
家康の子、頼宣の家臣として代々田辺に居住していました
 
田辺城主は安藤家でしたが、彼らは田辺与力と呼ばれ事あれば安藤家に助勢し
 
駆けつけるという使命を帯びた藩主直属の家臣でした
 
※  横須賀党
 
横須賀衆は遠江国大須賀氏の家臣団で徳川と武田氏が城をめぐり
 
何度も競った高天神城の攻防に端を発します
 
天正6年高天神城攻めのため横須賀城が築かれ
 
大須賀康高が横須賀城に入り
 
その際、康高に従い城に入った者を横須賀衆と言います
 
横須賀(旧大須賀町…静岡県掛川市)
 
晴れくもり雨
 
以来230年の歳月が経過します
 
安政2(1855)年、17か条の達しを受け、突然
 
安藤家の家臣となることを決めつけられました
 
直臣であることの誇り高い彼らの祖先は陪臣にになることの不満を
 
訴えていましたが意はかなわず、遂に安政3年9月
 
暇願いを出し放浪の身となりました
 
ハートブレイク
 
浪人生活は6年余つづきましたが、彼らは紀州藩復帰の
 
望みを捨てずに嘆願を続けます
 
紀州徳川家の菩提樹、長保寺の住職海弁僧正のとりなしで
 
文久3(1863)年、松坂城の御城番として迎えられました
 
藩復帰の初志を貫き通しました
 
イメージ 23
 
当初20戸(40石取り)
 
やがて訪れる明治維新、廃藩置県、徴兵制、武士崩壊の波にも彼らは
 
苗秀社(びょうしゅうしゃ)を創設し乗り越えます
 
会社は明治15(1882)年、三重県知事により認可されますが
 
当時の資産として山林45町余、田畑5反余、荒地1町1反
 
屋敷地1町6反余(御城番も含まれています)
 
会社は大正15(1926)年、合資会社に改組され現在に至っています
 
社員は直系の子孫で、現在11名で構成されています
 
 
 
屋敷は現在も子孫の方々が維持管理をされ住まわれていますが
 
13戸分は借家として利用されています(家賃は75000円とのことです)
 
松阪市もこのうちの1戸分を借り受け、復元整備し
 
平成2(1990)年4月より一般公開しています
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
このような裃は母親の実家にもあった気がします
 
イメージ 26
 
御城にむかって西側、左端が公開中ですが
 
係りの方のお話で最近、原田邸が公開なったとのお話を聞き
 
近くなので引き返すこととします
 
御城番を下り乍らついでに県立松阪工業高校に入ります  14:00
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
工業高校からすぐそばに最近内部公開がされた原田邸がありました
 
いまでもこの通りは生垣が多く残った本来の武家、殿町通りです
 
イメージ 15
 
以下パンフレットです
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
御城番屋敷を経てお城に登りましょう    14:20分
 
イメージ 18
 
今日は雰囲気が違います
 
イメージ 19
 
中日写協会の撮影どりでした
 
イメージ 20
 
私も一枚
 
イメージ 21
 
題名は春を呼
 
イメージ 27
 
正面右の建物が県立松阪工業高校です
 
イメージ 28
 
松坂城内では観光客の方々が
 
寒い中、ガイドさんのお話に耳を傾けていました
 
城内を歩きながら歴史民俗資料館に到着です   14:30分
 
イメージ 29
 
入口です
 
イメージ 30
 
今月の催し物はおかげ参りでした
 
イメージ 31
 
私はこちらの方に興味を覚えました。  日立製TⅤ
 
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
ノスタルジックな気分です
 
イメージ 32
 
お城からの城下です
 
イメージ 36
 
駐車場    15:00
 
寒い中4時間半の市中ぶらり旅でした
 
ありがとうございました