2013(平成25)年  11月3日(日)
 
          この新町、新座町通りでは行先順序は前後しますが
 
      かなり凝った手法で人の目を惹く出し物が工夫されていました
 
                                          ピエロさんがいます
 
イメージ 1
 
                          マジックあり
 
イメージ 2
 
                お手玉ありで、子供たちにはたまらないでしょう
 
イメージ 3
 
                             駅方面に向かうと、黒山のひとだかりです
 
                                                   なんだろー
 
イメージ 6
 
                      お猿さんでした
 
イメージ 17
 
                                                  猿回しです
 
イメージ 26
 
                                      何が気になるのか、相方無視です
 
イメージ 27
 
           猿回し師さん、五つ数えてスタンバイ、機嫌取りに躍起です
 
                     両者、役者です
 
イメージ 28
 
機嫌を撮り直し一目散で
 
         走り高跳びに挑戦、軽々と人の背丈を超えるジャンプでした
 
                 シャッターチャンスを逸する早業でした
 
                         次は竹馬です
 
イメージ 29
 
                   周囲を見回す余裕があります
 
イメージ 30
 
エェーィッ !  どんなもんじゃ
 
イメージ 4
 
芸達者なお猿さんでした
 
お代はこの袋の中へとお辞儀していました
 
イメージ 8
 
見事な二人三脚でした
 
イメージ 5
 
新町、三重銀行前では
 
伊賀流忍者集団黒党(くろんど)のショーもやっています
 
イメージ 7
 
伊賀神服部流の護身術です
 
イメージ 9
 
トークとショー的な物が多かったです
 
イメージ 10
 
辺りが騒がしくなってきました
 
日野町鉄砲隊の通過です
 
イメージ 11
 
火縄銃が種子島に伝わり、その10数年後には
 
近江(滋賀)日野ではその製造がなされていました
 
歴史を残すかのように日野の町には、上鍛冶屋町、下鍛冶屋町
 
玉屋町といった銃にまつわる地名が今も残っているそうです
 
イメージ 12
 
銃を駆使した信長、その後の関ヶ原の戦い、大阪夏の陣、冬の陣と
 
この日野筒鉄砲が大きな力を発揮したと記されています
 
イメージ 14
 
現在隊員は八名です
 
イメージ 15
 
弾を込めます
 
イメージ 13
 
構えて
 
イメージ 16
 
撃て    ズドーン   空砲ですが迫力あります
 
イメージ 18
 
次々弾を込めては撃ちます
 
イメージ 19
 
迫力満点でした
 
イメージ 20
 
取り巻きの人々から歓声と拍手が起こりました
 
イメージ 21
 
観衆に囲まれホット一息の隊員さん
 
滋賀日野筒鉄砲隊さん、お祭りに華を添えてもらいました
 
イメージ 22
 
記念写真におさまる人も
 
イメージ 23
 
最後は松阪しょんがい踊りで締めくくりです
 
イメージ 24
 
心配されたお天気も何とか終演の16:00まで持ちました
 
主催者発表では一日だけのお祭りでしたが
 
十三万人の人出でした
 
イメージ 25
 
 
有り難うございました