2013(平成25)年  10月13日(日)
 
                              津観音から立町街をそぞろ歩きながら
 
                           メインストリートの三重会館方面を目指します
 
             途中、津の銘菓、平治煎餅の本店がありました
 
イメージ 1
 
          創業、大正2(1913)年の老舗で、笠状の煎餅と最中で有名です
 
      阿漕浦伝説では、貧しい漁師の平治が病に伏せっている母のため
 
       神宮の禁漁区でヤガラという魚を獲り母に食べさしていました
 
   取締りの目が厳しくなっても、母を助けたい一心で平治は禁漁を続けますが
 
            浜辺に置き忘れた笠が証拠となり捕まります
 
     事情を察する役人もどうすることも出来ず平治は簀(すのこ)巻きにされ
 
         阿漕浦沖に沈められてしまうという哀しい孝子伝説です
 
      平治煎餅、最中は平治が忘れた笠にかたどって作られたものです
 
イメージ 2
 
                 〒 右側に津中央郵便局と三重会館が見えます
 
イメージ 21
 
        ここでも多くの人が行列で順番待ちです、蜂蜜まん本舗です
 
                   津には名物が多いですね
 
イメージ 19
 
                       津市中心図です
 
イメージ 22
 
まん中広場ではコンサートも
 
イメージ 23
 
高虎太鼓の積み出しに出会いました
 
イメージ 24
 
高虎太鼓の饗宴です
 
イメージ 3
 
ワンちゃんも聞き惚れています
 
イメージ 4
 
                        津高虎太鼓でした
 
イメージ 5
 
        パレードスタンド付近に戻ります どこでも大勢の人だかりです
 
     垂れ幕にある吉田佐保里選手(女子レスリング55kg級)は一志町出身で
 
     世界選手権10連覇、五輪3連覇を達成し霊長類最強女子のニックネームを
 
          頂戴し2012年11月7日に国民栄誉賞を授与しました
 
          2013年の世界選手権も制し現在14連覇達成中です
 
          1982年10月5日生まれ現在31歳、記録更新中です
 
イメージ 6
 
2008年 北京五輪での金メダルの瞬間です
 
イメージ 25
 
              パレードスタンド付近です   14:40分
 
イメージ 7
 
                         アップ   元気玉チームの出番でした   ダウン
 
イメージ 8
 
                    続いて津しゃご馬の面々です
 
イメージ 9
 
   津しゃご馬は江戸時代初期に津八幡祭礼行列が始まりで萱(かや)町の出し物
 
              石引の先達として出現した伝統芸能です
 
                     子供しゃご馬です
 
イメージ 10
 
   篭馬の中に入り、赤毛のかつらと鬼の面をつけ、陣太鼓、金棒とホラ貝の音で踊り
 
                時には駆け回り観客を驚かせもします
 
イメージ 11
 
             津市指定無形民族文化財に指定されています
 
イメージ 12
 
続いて分部町の唐人行列です
 
イメージ 13
 
寛永13年から続く津を代表する伝統芸能です
 
イメージ 14
 
江戸時代の朝鮮通信使をまねたもので隊列をなし、止まってはラッパを吹き
 
笛や太鼓の音に併せ歓喜の踊りを舞います
 
イメージ 15
 
県指定無形民俗文化財です
 
イメージ 16
 
踊りの一コマです
 
イメージ 17
 
行列が続きます
 
過って唐人まつりは数多くありましたが現在では
 
三重の津市分部町の唐人行列、鈴鹿市東玉垣町の唐人踊り
 
岡山県牛窓町の唐子踊りが残るのみです
 
イメージ 18
 
子供の唐人行列です
 
イメージ 20
 
続いて八幡獅子舞の行列が
 
イメージ 26
 
これが終わったのが15:00
 
あと1時間でデイズニーのパレードです
 
待ち続ける人々です
 
イメージ 27
 
観覧席、700席は事前の応募により整理券なしでは入れません
 
イメージ 28
 
左右の沿道もミッキーを待ちわびる人で一杯です
 
イメージ 29
 
 
続きます