今日マンスリーの校舎もありますよね、わが家は明日ですにっこり




マンスリーに向けて、追い込んではいないけど、毎日のルーティンに意識して復習を入れてきましたニコニコ




小学校の宿題に、習い事の練習に、レッスンに、SAPIXの復習、全部やりたいとなると本当に時間がない真顔




なんとかパズルのようにスケジュールを立てても、やらなきゃ本末転倒真顔




まだ10歳の子どもです。

学校の授業ならまだしも、家にいたらゆっくりしたいし遊びたい真顔




やることやらなきゃいけないこともわかってる、でもやる気が出ない魂が抜けるとイライラしている場面も見かけます。




そんな時は、予定とは違っても、理科か社会を選んでもらって、どちらかから始めるようにしています指差しそして、私は少しおバカになりますw




問題文を、ちょっと早口で、ちょっと面白おかしく、わたしが読んで進めますひらめきお気に入りのぬいぐるみを持ってきて、ぬいぐるみになりきって読むこともあります泣き笑い




はじめてしまえば、ドーパミン効果によりやる気が出るんですよね、そこまでを楽しく手伝う手法ですひらめきw




10分くらい続けていると、面白おかしく問題文を読む母をうざったく思い始めて、娘の方からあとは1人でやると言い始めます泣き笑い




理科か社会を選ぶのは、母でも面白く読めそうだからニコニコ国語は本人が読まなきゃ意味ないので却下。算数はそもそも文章題とも限らないし却下。




やる気が出てしまえば、あとは復習の順番立て直したり、娘と相談してすすめますニコニコ




わが家が一人っ子で、私に比較的時間があるからできる方法だとは思いますが、10分でも母が身を削って恥も捨てて芸人になった気分でキメてる

おすすめですw