mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ -34ページ目

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

昨日に続いて、今日もお花見に
3婆友達とおそばを食べてから、



土佐山田の奥にある

ほっと平山へ…
わたしは初めて行きました🌸













むかしの小学校を宿泊施設にしてるんだとか
もうそろそろ桜は終わりかけだったけど、
なかなか風情のあるとこでした。
初めて行けてよかったです。

同じく土佐山田の古民家カフェ『古古』で
おやつをして帰宅しました。
パッと見、わかりにくいところにあるのに平日にもかかわらず、お客さんが多いのは
やはりネットの恩恵でしょうね








着付けを教わってる安芸(家から30分)から

さらに1時間半位行った魚梁瀬(やなせ)と言うところで

お花見してきました。

着付け教室の方の提案で…


去年に行った馬路村も初めてで遠かったけど、

さらに奥…

魚梁瀬は初めて❤️

でも、魚梁瀬をよく知っている人は

『馬路村より桜がきれい』と言ってました。


朝早くからワクワク…

妹の車で出発。

安芸で大型車をお持ちのフラメンコの元先生の車に乗り込み。

みんなで魚梁瀬を目指して❣️ GO 🚗

ご親戚がいらっしゃるのて慣れた道だとか





遠いし、今運転に自信がないから 連れてってもらえるのはありがたい❣️


去年行った馬路村温泉♨️からまだ30分弱、狭いくねくね道を行ったところ

なかなか賑わってましたー

わたし達は お世話してくれた方が赴きのある『杉の家』という古民家(普段は民宿、食堂)を予約していてくれ

そこで着物に着替えました。





会場に戻ると、太鼓やフラダンス、マジックショーなど、いろんな催し…

なんか村を上げてのイベントのようで マイタウンには

こんなお祭りはないなぁ…と 小さな村の良さを感じました。





思っていたより本当に遠かったので、運転してくださった元先生に感謝、感謝💦💦

最後に車を止めさせてもらった元先生宅でコーヒーをご馳走になり

イタグレちゃんのノアとダックスのピンキーに癒されましたー🐶

ワンコはやっぱりいいなぁ





ながい1日でした


昨日、オット休みで いつもの神社とお墓へ

筍を採りに行きました。

それとお墓の整えね。







まだ走りだから小さいけど思ったより沢山採れました♪

実家、甥、三婆友だちに 3、4本づつ分け分け…

残念なのが 山椒がまだ育ってなかったこと💔

…が、母が煮てくれたので まだ小さな新葉を3枚だけ摘んできた🍃





初物で美味しかったよーーー

東向いて笑ったよ😅

早く山椒が育ってくれないかなあー