mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ -30ページ目

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

今日はフラメンコのレッスンの日でした。
途中、ちょうどのところで信号で止まったので
『はん』屋と『ぱん』屋の看板を撮れました。
ここから入った奥にパン屋さん🥐があるのです。
笑っ



そしてフラメンコ💃の生徒さんにレタス🥬をいただき
紙袋に入れていたところ
レッスンの相方さん連れて来てるワンコのトイプー 🐶
レッスン後にスタジオへ連れて入ってくるなり
真っ先にレタス🥬へ突進して かじり始めたーー😅
レタスやキューリ、野菜が大好きなんだとか。
しかし❣️ 躊躇う様子もなく、突進だよー❣️
笑える…

しばらく何度も食べていたーー😅





今日は朝から結構な雨…☔️

自治会の回覧板を町内会長(二軒)へ持って行くも

留守でガッツリ門扉に鍵、一軒は表札無いので隣に聞こうにもお留守…

…で無駄足で雨にかなぁ〜り濡れて終わり‼️ 💔


その後、オットとイオンモールへ…

紅虎で 初めてエビチリセット🍤



いつもはサンラータン麺だから😅

美味しかった

オットの頼んだエビイカ春巻きも…




そして 4日に生まれた甥のベビーちゃんのベビー服を買いに。

苺模様の襟のロンパースと🍓 同じく白いレースの帽子

ピンクのヘアバンドです。

ベビー服など見に行く事も無かったから 可愛いかったなーー



火曜日に対面出来るのが楽しみです🍓 

実は先日作ったヤムウンセンも

エミさまのブログを見てから…


まだ緑豆春雨や生きくらげがあったから

作ってみたよー

パクチーはまだ少しあったけど、エビはなかったから ミンチ多めに…





エミさまに倣って赤タマネギね🧅❤️

美味しかったーー


そして今日は子どもの日 🎏

高知では 鯉のぼり🎏よりも 旗『ふらふ』を翻す事が多いかな?

大漁旗に 絵と男の子の名前など描いてあります。

こちらは近所のふらふ


『ふらふ』は、英語の『フラッグ』がなまったそうで。

こちらはネットから




みなさま、楽しいGWをお過ごしくださいね