節分 鬼ちゃん おひさ♡ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

飲兵衛の子ども鬼。。。

雑誌で見たのを 真似っこして紙粘土で作ったよん

もう 何年にもなります。
{64A5F6E9-8E1F-48DC-8E2E-9305CF23AF61}

{B9467699-6632-4448-AE60-22199A40CAD9}



雑誌に載っていたのは  オヤジ風の鬼ちゃんだったけど
なんか 子ども鬼になっちゃって これも可愛くて気に入ってる。


 柳は  お花屋でお正月用だったもの。
さすがに 柳も 梅も『捨てて』…となったから
持って帰った。。。

ひな祭りに飾ろう…と思って。
でも 節分にも雰囲気いいかな?

{76A04372-FE4D-497B-B553-6425ACBA1A9D}

{249D148E-7101-4577-B6A0-366A13E6CD34}


鬼ちゃん、 ご機嫌さん?

{36DEE384-A453-434E-B44E-34C59DEA2EDC}

『立春大吉』の お札は  厄払いにいいのだとか。

左右対象の文字なので
鬼が 入って来て 振り向くと また同じ文字が書いてある。。。
と、  出ていくとの。


{EDA14C81-D26E-4EDD-8D65-E5DAFAFA7853}

わたしの場合…
飲兵衛鬼なら  差しつ差されつ…   一緒に飲むかも〜〜(*≧∀≦*)