わたしは ゆうべは 関西からの
(高知が気に入って 20年来、来てくれてる)
お友達と飲み会 (╹◡╹)♡
今日は 恒例の ご近所飲み友達フーフと 晩ごはんクリパ(╹◡╹)♡ でした。
花屋を 5時に置いて帰ってからだったので
もう間に合わせ的なものばかりだったけど。
CDは Christmasアルバムの セリーヌディオンや、もちろんマライア…
とか だけど
最後…… 今もひとりで聴くのは
なんか …… しみじみ…の言葉では括れない
ルネッサンスの 音楽。。。
高校、大学…と 音楽をベンキョしたから
バロックとか、 音楽歴史には詳しいけど
バロックより、 もひとつ前の ルネッサンスの時代。、、、、
レオナルドダヴィンチが作曲したような曲や
発明した水オルガン。。。。
それを再現してる楽曲です。
そのCDは 多分、 普通に買えなくて
何処かに メールして 入金&発送してもらったような。。。?
レオナルドダビンチはほんとに天才よね
森の小径や、 かくれんぼ。。。
教会へ 通う路。。。とか
(まるで、)フラッシュバックする。
地元には森も教会も無かったけど
何故か。。。
見て来たように、
…なんか……泣けてくる。。。
水オルガンは 田んぼの せき止め板から
聞こえる音。。。。
その音程を 通奏低音に。。。
天才としか思えない。
merry Christmas ♡ (╹◡╹)♡