『土佐をどり』 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪


GW突入ブログ?   に   書いておりました
老舗料亭、濱長の 『土佐をどり』 の イベントに行きましたーー

昨日のことです。    お初でした。。。
{024D61E7-8C73-48EA-9340-CC6B67208940}



普段のお座敷踊り…かと思っていたら
とんでもなく!!!


本格的な芸妓さん、地方さんによる
日舞の 舞台でした(≧∇≦)
{6ECAFFF4-8187-4F51-A17C-F425B78A8ABF}

{55C54A6C-8E00-4B84-8BB4-F152618433CC}

{F9A35C08-A936-420A-81F4-5FE6876115CE}
かつをさん、琴魚さん
{CFCBE172-C02B-43B7-8717-11A69CA7A2C1}

{E649C1E5-8C7E-4F4D-81D1-F63CACB14FFF}

{FE169781-0017-446D-A57E-387A86E41FB8}

{AF577E94-46B0-4A9B-887C-146841D5ADB6}

{962C5767-EEC7-42BB-8D80-E606F26D52D6}
男性舞踊家さん
{460488FC-511A-4605-95FA-6772A886557D}

{CACAE2EB-FD0B-46A3-BC06-9C2A4D8300A2}

{00233A13-3151-4448-9565-3FD523A27D50}

{2A12CA64-A7C8-44B6-BCFF-9F000B57464C}

{5AA42005-9834-418A-AF1F-931B871BEE04}

{C197E781-0A2A-40BA-A35D-6F8AAC0154DE}

獅子の 髪振り。。。舞踊家 芸妓さん
{BD10F801-6CCC-4CFB-B113-CCD47DADBCAC}

{CFC2017F-A313-40F9-80E7-906E447D396D}

{44486670-675E-4571-9962-146B800C6F33}

{A962A8E3-3E25-412E-972D-0DCDFBF8C770}

{6E1CC3AB-D68D-4C86-8954-6186CCCA72B8}



いや~~~~(≧∇≦)

こんな芸妓さん、舞妓さんによる日舞は 初めて観たわーー

またまた 『かつを』さんとの  ショットも撮ってもらい(≧∇≦)
{B13EBF68-7D77-4584-9D87-948753A67CB1}

(…並ぶと  当たり前やけど    色、くろい…笑っ     無修整 (~_~;))

若おかみも すっかり覚えて下さっていて

初めての 珍しい世界でした (≧∇≦)



今のおかみが、  東日本震災の時
『経済を冷え込ましてはいけない』…と
舞妓、芸妓さんに 師匠の元で 2カ月間猛練習させ
京都の都をどり  のようなものを
土佐のお客さんにも楽しんでもらい
活気、景気付けよう!!!

…と  はじめ、   6年目なのだそうです。

今回も 九州との 両方への支援にしていただけるそうです。



また 来年も行きたいなーー(≧∇≦)