節分ですね!! | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




豆まき … の 模擬演技を わんわんわんわんを相手に やってみました。


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



わんわんわんわん おお喜び f^_^;





タロットや、 暦のことを勉強してる友達から聞くところには

近年の 天変地異、 災害や 政治、世界情勢の 不穏 ………

悪い膿を出す 終末だったそうで

この 今年の節分を境に 新しい いい世界が始まるのだとか



昔は  節分が一年の変わり目だったそうです。



ほんとにそうあって欲しい!!


私的に思えば、一番には 横田めぐみさんに帰って来てほしい!

ご両親も だんだん年齢が行ってる…と思えば    もう … 気が気じゃない心境です … (:_;)



そして 自分自身のことを言えば

去年は 3月 足指を    11月に 肋骨の骨折 あせるあせるあせる

どちらも 自分の不注意的な あせるあせる


(若い頃の手術の後遺症で、カルシウムの値が低いのもあるが)


肋骨は、 2か月もたち、 治ったかと思ったら


あの!!!

チェーンソーでの オリーブの枝、 伐りまくり … から 数日後

脇が ズキズキと痛くなり 病院に行くと


『くっつきかけていたヒビが動き出して、新たにヒビが写っていますねぇ

歳をとると、修復しにくいですからねぇ……』   |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?


… と、 言われた 。。。(-_-)



2か月前の時は 踊りや 日常には それほど差し支えなく
咳や くしゃみなどの時に 痛かった以外は鈍痛で   じょじょに治ってきたけど

今回は ズキズキ痛が24時間ひかず……


たいがい、 痛みに『我慢強い』 『鈍い』 私も 痛くて寝られず
鎮痛剤を 飲んでましたーー


それも 飲まなくていいほどに 治まり
練習や 日常にも 大丈夫になった f^_^;


これも 自分の 軽率にして粗忽、
かつ おっちょこちょいへの 戒めだったのだろう。


酔っ払ってこけたー

とか

調子に乗りすぎたー

とか

ちょっとの油断でー


とかの すり傷 怪我も 数知れず ……… (-.-;)



この 節分を境に、 もっと 思慮と落ち着きを伴うよう 努力します!


そして 世界情勢も 災害も 良い方向に向かいますように!!!

祈らずにはいられません


『 立春大吉 』



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



みなさまにも
いい春が 始まりますように!!