初夏の庭 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

今、さっき 雨の庭を写してみました。

今年は  梅雨入り早かったよね・・・・・  

爽やかな五月晴れは 数日だったような。。。。。


13年目くらいの 『アカンサス・モリス』
ギザギザの葉が ヨーロッパの家紋のモチーフにも 使われているとか・・
冬でも葉が残り、 かなぁ~りの 大型植物です。

おもに、葉を見るために好まれ植えられているようだけど
花も シックで ダイスキ♪

かなぁ~り 長くもちます ^^


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


この 子生えを デッキの階段 両サイドに植えたのが 4年前(?)
株が充実しないと 花が咲かないので  (・・・・深いぃ・・・・(-.-;) )
去年も おととしも・・・  「まだだね~~~~・・・」  と
株元を覗きこんでたけど


今年は 花芽発見!!!!!!   2本づつ 花芽が上がってきました~

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

しかし、大きくなるからな~~~~~~。。。。。。
数年後は この周辺はアカンサスが占領するかも・・・・・


その 親アカンサスの周囲に咲くのが 「ホタルブクロ」



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

なんてことない、野の花だけど (実際、父が 山合いの道から 採って来た株)
アカンサスとの シブい色同士のコンビが スキ ドキドキ
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



この「矢車草」
なぁ~~~んと  とぉい群馬から やって来ました♪

日記にアップされてた 八重でない シンプルな矢車草が かわいかったので
「種を分けて~~~~」 ・・・と、お願いしたところ
高知へ 遊びに来た折に 持ってきてくれた~~ ♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


ピンクの 「スモークツリー」
今年はたくさん咲いたよー

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


トロピカルっぽい 「ブラシの木」 (キンポウジュ)

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

こっちは 瀕死の 赤い「スモークツリー」
纏わり付いてる プミラ・・・・・15年越の後悔・・・を
早いこと退治しなければ・・・・・・!!!!!!

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



黄緑が清々しい 西洋あじさいの「アナベル」 と 


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

アンティークな色合いが アンティークのカップに似合ってる ビミョー色のミニ薔薇。


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

お花屋さんバイトの去年、買って植えていたもの。
去年あたりから見かけだした 『デルバール社』の 「ローズ・フォーエバー」 シリーズ。

フォーエバー・・・と言うだけあって 花、すごい長持ちします ブーケ1