次男は11カ月になりました。
電動ママチャリデビュー。



迷って迷って、ブリヂストンのBikke ポーラーに。
これは、前座席が普通のママチャリだとカゴの部分にあるやつ。
安定してるしフロントチャイルドシートが低い位置にあるので安全性も高い。
あと、フロントチャイルドシートが足とハンドルの間にあるタイプとは違って、
夫のような背の高い人でも足がガンガンチャイルドシートに当たらないというあたりが決め手となり。
楽天で20000ポイントくらいつくタイミングで買えました!
めっちゃ満足。
最近はもっぱらこれで少し遠くの公園まで遠征。

さて、私の転機は、転職することにしました〜。
子どもは2人と思っているし、もうあとは病気とかにならない限り安定して夫婦で働いて、子どもをがんばって育てるのみ。
夫婦でくるくる家事をすれば、まあなんとか平日もこなせる。(逆にワンオペでフルタイムで働いてる人はどうやるの。頭が下がります。)
今の会社はとても居心地はいいけれど、あと30年近く続くかもしれない社会人生活。
もう少し生き残れる人材にならないとなーというところでご縁もあり、転職することになりました。
3月からなので、がんばるぞー。

次男は立つ練習の真っ只中。
長男は10カ月で歩いたけど、2人目はのんびりですね。
歯も2本しかないのでかわいいです。
ご飯はパクパク。
お話はまだかなあ。
でも、いないいないばあ!をカーテンでやってくれます。



基本的に今のところ何か心配するところはないので、とにかくすくすく育っておくれという感じ。


3歳長男は幼稚園に行っているのですが、最近本当に成長しました!
同い年の女の子とかと比べると字も下手だし、数字も10以降けっこうあやふやだし、親はヤキモキしていたのですが、
ブレイクスルーしたのか、いきなり自分の名前とかも上手に書けるようになってきました。
成長速度は人それぞれだから、あんまり焦っちゃいけないなあと反省。
あと、とにかく怒りすぎだから大きな声を出さないように私ががんばらなきゃいけません。



子どもたちは2人ともお母さん子。
かわいくてかわいくて目に入れても痛くありません。
「お母さん、○○買ってプレゼントしてあげようか?」とか長男が甘い言葉をささやいてくれるのにキュンとしてしまいます。
夫とも最近比較的うまくいってるかなーと思います。

また次男の成長は書いて残していきたいな!