アイ業界を
少しずつ変えたい
ホルムアルデヒド問題
メーカーとかは小さく捉えていることだけど
アイリストは常に毎日吸い続け
どうなるどろうか、、、、
20代のアイリスト希望をしている子たち
この先、何年もアイリストでたべていかだろうか、、、
きっと妊娠し子供を隣には起きながら
仕事をすると思うと
リスクがないとは言えない
まつげエクステのグルーは、シアノアクリレートという成分を主成分として作られています。 シアノアクリレートは、揮発する際に、アレルギー反応の原因となると言われているホルムアルデヒドを放散します。 放散量は、シアノアクリレートの種類によって変わります。 どのグルーでも、ホルムアルデヒドは発生します。
とまつ毛エクステのホルムアルデヒドとの関係性のことを調べたり
実際今までのお客様のアレルギーが出た方の
症例からも
完全にホルムアルデヒドの症状。
つけたお客様は365日もちろん不安であろう。
それを付けながら常に吸っているアイリストの体も深刻であると考える
ホルムアルデヒドの揮発を
吸収するための商材もまた
たくさん出ています
ただ、私が思っていたのは
そもそもそう言ったものでなければ
余分なものなんて要らない
小さな子だって部屋にいて施術しても安心
ってなります
今回当店はこちらのLEDを導入
なぜこのメーカーを選んだのか
嘘つかないからです!!!!
人の事を心から大事に思っている考え方に
ドンピシャで私のサロンコンセプトに当てはまりました
三浦先生とお話ししていても
同じことになぜ?
と思いだからだよね!って思うことも一緒!
アイ業界の見えなくてダークな部分を
成分を読み解いていくと
わかってくる
より先生のデータや専門家からの解説が入ると納得
とにかく健康寿命を伸ばすために
商材には注意していきたいし
今後LEDが主体になりアイ業界は変わり始めるだろう
ただ!!!!!
本当にその商材でいいのか
なぜ!を言える様にした方がいい。
お客様を騙さない様に。
持ちがいいから!LED!ってならもう
なんでもいいよ〜。
アイリスト達
賢くなってくれ
コミニティーの中でも
マーケティング狙いになっている内容もある事を
しっかりわかって行動してね
少しデスりがはいりましたが
お客様のために知識をトップレベルまで上げる
覚悟を決めよう!!!!
プロである以上!