ルーシャスのコンセプトは何?
私の思いや第三者からルーシャスの見え方を
書き出して洗い出す事1ヶ月、、、、
ようやく私がやってきた思いや
ルーシャスの見え方
貢献できる事
とか出しまくり、、、
ようやく見えてきた1つの答え
お客様にとっても
スタッフにとってもルーシャスが
プラットフォームでありたい✨
画像をお借りしてます
ここから私の思いでスタート
コンセプト=統一的な考え方や視点
これは店舗数やスタッフ数が増えるととても大事になる
仕事をする事が楽しければいい!
楽しい事を発信して
それぞれが思う事をやればいい!
では、お店がはちゃめちゃ
私が作り上げた小さな努力も崩れ落ちていく
なので、目標となるコンセプトはやはりあるべきだなと思いました。
そう、思いがあると迷ったり困ったりした時、軸があるのと無いのとでは乗り越えれる壁の高さが違ってくる。
私1人ではなくスタッフみんなで軸を共有し、ルーシャスがそれぞれの人生において生きていくための手段であって欲しいと思っています。
決して、我が社を生活の中心をとして求めておらず、
それぞれが輝けるための手段の一つが当社として捉えています。
そんな考えの元、当社は株式会社LA.CASA(ラ.カーサ)の美容部門 Luscious(ルーシャス)のこれからの展開には必須な作業になりターニングポイントになっている重要な時期。
ここがターニングポイントになりこの先どんどん進化するために変化を楽しみながら向かうために。
そのうえでSNS発信や見せ方もありながら個人の生き方を楽しく発信していく。その順序だ!と気づきました!
今のままだとSNS発信が無理強いになってしまい
やらされてる〜
とか
めんどくさ〜
とかなる。
なぜ発信をするのかを
意識し、コンセプトとミッション、地域に貢献する事を共有すると
なんとなくやらなければいけない理由がわかり
発信にも変化が出てくるはず!
こんな小さな積み重ねを当社は2023年やっていく方向で進んでいます。
ここから何が得られ、何を与えれるのか。
私1人ではできない事が仲間がいる事でルーシャスの歴史に変化をもたらす。
楽しみで仕方がないです✨
次はコンセプトを公開したいなと思っています✨
2月初めには明確になりまーす!