長崎旅行2日目は観光♪♪

 

ホテルの真ん前が路面電車の乗り場ー。

大波止駅。

 

 

 

 

 

来た来た。

電車はけっこうギュウギュウの路線もあったり、

時間帯にもよるんやろうけど、

やってくる間隔もまぁまぁやし、

Pitapa使えるし、Pitapa(ICカード)使用で定められた乗換駅使うと割引なるし

めちゃめちゃ便利やったー。

 

 

 

 

大浦天主堂駅で降りて少し歩くと

こ、ここは!!!

SuperJouniorイトゥク氏が長崎ひとり旅 で来てた四海樓!

今日のランチはここ。

 

ランチはのちほど、、、、ということで四海樓を通りすぎると

 

坂が出現!

 

 

 

 

 

ずんずん進むと真正面に

大浦天主堂☆!

 

 

 

 

めっちゃかわいいー☆

 

 

 

すごい綺麗な教会☆

教会と言えば、ローマでたくさん見たけど、

ローマのとも違う感じ。

 

 

 

 

 

 

 

階段を登りきる手前にいろいろと。

 

 

 

この方は、、、韓国の方?

 

 

 

プティジャン神父 ↑

信徒発見のキーパーソン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の近くの壁には漢字で「天主堂」と。

日本人にもわかるように、、、やったかな?

 

 

 

天主堂内はステンドグラスに光が差し込んでてめちゃめちゃ綺麗やってん。

もちろん(残念ながら)天主堂内のお写真は禁止。

 

↑HPからお借りしました。

 

 

 

そして横から見た天主堂。

窓はステンドグラスのはずやねんけど、

中から見るのと全然違う。。

 

 

 

そしてお隣にある建物は今は博物館に。

そこで 二十六聖人殉教・・・というのを初めて知りました。

 

 

 

 

 

 

キリスト教についてもまーったく知識ないし、

キリシタン禁教令も日本史の授業で習ってふーん、ぐらいやったけど、

隠れキリシタンとか二十六聖人もやし、

織田信長~豊臣秀吉~江戸幕府へのキリシタンについて

めっちゃ興味沸いた!!

 

 

長崎なんとなく来たけど、

キリシタンのこと知るきっかけになって

来てよかった!と思う。

 

 

 

ということで、次はお隣グラバー園へ。