大覚寺の次は、

またバスで嵐山方面へ戻ってきて、

駅前の天龍寺へ行ってきました!

 

 

ここらへんは駅前だし、いつも人込み。

そして、天龍寺もすごい人。ってイメージやったのに

この日はやっぱり全然人がいてなかったー。

 

緊急事態宣言中やからお出かけあかんもんね。

なのに、ひとりやから出かけてしまった・・・。

 

 

風も強く寒い日やったけど、いいお天気晴れ

 

 

 

『ほにゃらら院』ってめちゃめちゃあるな。

どこ行けばいいんや??

とりあえず天龍寺本山やな。

 

 

 

本山行く途中にいらっしゃった旅の神様。

今は海外旅行行けないけど、

行く日のために旅の安全をお祈り☆

 

 

 

 

 

そして、ついに!!

天龍寺庭園!!

 

 

 

 

すっばらしい景色!

後ろの山との素敵な配置!

 

 

 

 

 

縁側に座って見ててんけど、

陽当たりもいいし、こんなとこで暮らせるってすごいなぁー。

 

京都のお寺はどこも敷地が広くて、

お庭が立派すぎる。

これが当時の権力やねんな~。

 

そしてこのお庭を今の時代まで維持していくというすごさ。

京都すごいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは写経するとこらしい。

この日は誰もおらんかった。

 

 

 

これは桜やって。

桜咲いた日のお庭もすごいんやろうね~。

見てみたいけど、桜の時期に京都来る気力はないねんな・・・。

 

 

お庭の裏山の方もぶらぶら歩いて行けるんやけど、

この日咲いていたお花は

 

 

椿 と 白妙桜ってのだけ。

冬やし仕方ないよね~

 

 

 

 

 

大堰川の源流?!

 

 

 

 

 

違う建物からみたお庭。

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

これ!笑

硯(すずり)やねんて!!

『巷間、誰いうともなく硯石を拝すると書画が上達すると伝え広まり・・・・』

って書いてあった!

字うまくなりたいしめっちゃ拝んどいた(笑)

 

 

天龍寺めちゃ広かったけど、

お庭がとっても素敵やったセキセイインコ黄

 

お庭めぐり楽しいな~☆