先日、東大寺千手堂へ行ってきました。
ほんとは戒壇堂というところに行ってみたかってんけど、
行く直前に調べたら、
な、なんと今年の7月から修理中でこれから3年間入れへんねんて
えーえーえーえーめっちゃ行く気満々やったのにぃ。
と思っていたら、その代わりに
拝観停止となる戒壇堂に代わり、通常非公開の戒壇院千手堂を7月4日より特別に公開してます。
とのこと
ようわからんけど、そっち行ってみよ。
これから3年間しか公開せーへんみたいやし。
ということで、近鉄奈良駅からバスで東大寺付近へ。
そして、少し歩くと
静かな入り口。
そしてこちらが公開中の千手堂。
中は撮影禁止。
こじんまりとしたお堂に、ちっちゃめな千手観音菩薩像、
そして左には愛染明王、右側には鑑真和上像。
そして帰りは
戒壇堂の入口を眺めつつお散歩がてら大仏殿の方へ。
大仏殿前のベンチで池を眺めながら休憩。
この池って、テレ東の池の水をきれいにする番組に出てたよなー。
お寺の池ってミドリやからきれいになってんのかよくわからんわ。
そして、この日おうち帰って『音楽の日』見てたら
生放送で MISIAが東大寺から歌ってた
この日おったんや。。。
そういえば中継車が止まってたけど、東大寺ほどのお寺になるといつ何が起こるかわからんから常駐の中継車かと思ってた(笑)
ということで、戒壇堂は修理の終わった3年後に行けたらいいなぁー。
コロナどうなるかわからんけど、生き延びなきゃ