枚方市香里園にある
ピアノとミュージックマインドゲームズ
すきっぷ♪音楽教室です
いつものことながら
いっぱい
出来事
飛ばしてますが。。。
ちょっと長文です😆
3代目がやって来ました
1代目は独身の時に使っていた
電子のお針箱 マイティ
2代目は子供服作りにハマっていた頃の
プリエラ
1代目は
実家で母が使っていたけど、使わなくなって久しく。。。
2代目は
ほんのこの間まで機嫌良く
働いてくれていたのだけど。。。
調べると。。。
2代目でももう30歳
1代目については
あえてお口チャック🤐😆
出張修理を頼んだのだけど、、、
2台とも工場に送らないと無理でした。そして、
2台直すなら。。もうすこし足して新しい買う方を勧めます。と。
そりゃそうだよね。。。
営業トークにまんまと。。。
いや、納得の買い替えです。
1代目は、、、、
母がローンで買ってくれた、当時15万のミシン。(母はローンとは言わず月賦と言う)
2代目は、、、、
「手づくりママキディ」というソーイング本の季刊誌があって、、まあそれはそれは可愛い子供服やら親子お揃いだったり、、、
ハマりました!
その頃、ジャージー素材でタンクトップやらを作りたくて、、、、
ジャスコ(ここで年齢が。。。笑)にあったソーイング専門店に並んでいたミシンの中から、プリエラーとロックミシンをまとめて夫にねだりました
プリエラだけで定価は185000円だったようです😅
張り切って、Gジャンやら帽子にも挑戦したものです
だからどちらも私にとっては大事にしたいミシンだったのだけど。。。それと、、、、新しけりゃいいってもんではなくて、、、買うならしっかりしたのが欲しいんだよなぁ
買うこと考えてなかったからなーと
思案してましたら!
横で話を聞いてた夫が
いるもんはいるやろー
と買ってくれることに‼️
やった!!
そして届いた3代目👀
30年近くたってるのだから
当たり前だけど
なんとまぁ!!!
すごい機能にびっくりです。
2代目、全然不満はなかったのだけど、どれだけ進化してるのかがわかります。
お値段通り?お値段以上?笑
しっかりしてます
こないだ岡山で買って来た(この話はまだ書いていない)たたみべりで、
早速チビのペンケースと、
夫のカバンを作りました
(ウォーミングアップ とも言う笑)
ファスナーつけも
やってみた
長文
最後までお読みいただき
ありがとうございました