ひさしぶりにこの感覚を味わっています。

雨による最近よく耳にする天気痛もあるのですが、チクチクいじめられている感に襲われています。


わたしの業務に対してではなく、わたしが担当するセクションで慣例となっている曖昧な部分や落ち度を時間があれば指摘されて」それはなぜなのか?」と追求されているのです。

原因がわかっているので、それをとり除けばいいことなのですが、あまり四角四面にせずぼやかしたままにしておいたほうがいいこともあるのです。

そのあたりのニュアンスを伝えることが下手なので、いつも豪速の直球勝負で相手のバットをへし折ってしまうだけに終わります。笑

いつも週末前や連休前のような時に問題をふっかけてきて、最悪な気分で休みを人に過ごさせることが得意技なのかな?ってその相手をわたくしは恨めしく思ったりします。



言霊がどうのこうのということも耳に目にしますので、身近な人には言葉にせずにこのブログへの発信のみにとどめています。

しかし、そういう時って、数少ない “いいね” は決まった職業ジャンルの人たちばかりで埋め尽くされています。

内容をよく読みもしないで “いいね” する、“数打ち当たる” 的な営業は、ながらスマホで背中を丸めていたり、寝そべってだったり、スナック菓子を食べながら油まみれの指で画面をギトギトにしたり・・・そんなだらしない女性の姿を勝手に想像してしまいます。
だって、集客目的の “いいね” をクリックするために、姿勢を正して行っているとは到底想像がつきませんもの。


iPhone でブログを読んでいると、最近は画面の一番下にしょっちゅう広告が掲示されます。
アメブロだけでなく、いろんなサイトも「なにかが変わった?」と思うくらい広告の掲示がやたらと目立つようになりました。

不快感しか感じないのにいったい何のメリットのために掲示しているのか不思議です。



もやもやはそんなところにも潜んでいました。
うまく打ち返して気分をよくしてもらえるような投球を考えないといけないと思った本日でした。





ではまた、ごきげんよう。