新しいことをしてると
やっぱ なかなか 堪えるのよ
あ〜〜
しんどいなぁ
気持ちも張るし
身体も慣れんがな
と
疲労回復したいと思う日々
お庭の
カモミールローマンも
エルダーフラワーも
良い感じに育ってるし
雑草も少ない
今年の草ひきは楽やわーと
ぷちぷち草をひいてたのだけど
どうしてか 今年は
ドクダミを抜く氣にならない
なんでやろー、、
まぁいいかと放置していたら
やっと花をつけてきた
庭には
その土地の主に必要な雑草が生え
雑草も置いておくと
そこに必要な生態系ができ上がり
無農薬栽培ができると聞いたことがある
そうなのか、、
今のわたしには
ドクダミが必要なんだと
じみーに思ってて( ・∇・)
わたしのボディーメンターに
ドクダミの話をしたら
ドクダミを摂取することを勧められた
んぢゃ、ドクダミ茶買ってくる〜
とゆうと
「いやいや、
おうちのドクダミを使うのよ」
とのこと
え?わたしが??
ドクダミ茶つくるの?
葉っぱを摘んで乾かして飲む??
やり方しらない〜とか思ってると
「だって そのドクダミ
おばぁちゃんの愛が入ってるでしょ」
って 言ってくれたの
帰り道
そうだ
おばぁちゃんの愛だ と思うと
涙がぽろぽろ


降参
ドクダミ茶にできるほど
株が大きくなってないのだけど
とりあえず一つ取らせてね
と
葉っぱに声をかけて もぎりました
そしたらね
臭くないの!
なんか ふわっと必要な成分が
香った感じ
いま 一つ 乾燥中です
いや、一つじゃ
お茶にもならんけど
いっぱい育ったらお茶にするから
とりあえず 今日は一枚
おばぁちゃん ありがとう

美智代
