先日、ハプロ移植を行いました。



その際に主治医や看護師さんから言われたのが

とにかく口から物を食べて!

でした。


「口から食べると回復が早いから!」とのことで、私は必死に食べられる物を探して色々試してみました。


抗がん剤の影響か放射線の影響なのかわかりませんが、味覚がだいぶ変わってしまい、さらには胃や口腔内の調子も悪くなりました。


今まで食べられたものが食べられなくなってだいぶ苦労しましたが、なんとか食べられるものを模索して今に至ります。





ということで、私が食べられたものをご紹介します!


これから移植を受ける方やそのご家族の方の参考になればいいなと思います!!






①果汁100%のジュース







特に私はリンゴジュースがお気に入りで、ひたすらリンゴジュースを飲んで過ごしていました。

ぶどうも好きでしたし、自家移植の時はオレンジにハマりましたが、ハプロ移植でのナンバーワンはリンゴジュース!!!


衛生的に飲みきりサイズでないといけなかったので、これくらいの量がベストです。

クリーンルームに入ってる間は味覚異常が続くので、まとめ買いをして置いておくと安心ですね!

看護師さん曰く、他の患者さんでもリンゴジュースが好きと言う方が多いそうなので、リンゴジュースなら間違い無いかと思います。




②プリン


プリンはいつどんな時でも食べやすくて栄養もとれてカロリーも取れるので最高です!!





免疫が下がっている時は生クリームやバニラビーンズ等の食事制限がありますが、


このプリン素晴らしいところは

生クリームもバニラビーンズも使用していなくて、かつ無添加なところ!


実を言うと2個目のプリンにはクリームも使用していますが、火を通している焼きプリンなのでOKです。(多分)

不安な方は1個目のプリンをおすすめします。



ハプロ移植も、骨髄移植も、臍帯血移植も、精神的にも身体的にも負担がかかる治療です。

スーパーやコンビニで買う普通のプリンではなく、少しいいプリンを食べて贅沢な気分を味わえれば、生着までの活力が湧いてくるのではないでしょうか、、!!




③カップ麺







これは移植経験者あるあるかもしれませんが、

とにかく味が濃いものが食べたい!

となるのです。

焼きそばやラーメンが食べたくなるのも、移植患者あるあるだそうです。

そしてなぜか多くの患者さんがソース味のものが美味しく感じるのだそう。
私もそうでした。


色々なカップ麺が試せるこのセットがあれば、日替わりで色んな味が食べられて楽しめそうですね〜!

カロリーも高いから、これさえ食べられれば点滴が取れるのも早そうですし。




④パウチに入ったゼリー





これはなかなか重宝しました!

生着後にGVHDで胃がムカムカしているときや、口の中が荒れている時にもかなりお世話になりました!!

グレープフルーツやハチミツが入っているものはNGなので気をつけないといけませんが。。


私のお気に入りは、インゼリーと朝バナナです。
朝バナナはかなり美味しく感じられたので、一時期は毎日飲んでました。






以上が私が移植中に食べられたものです。

皆さんに当てはまるかはわかりませんが、、

食事がとれなくて困ったり何が食べられるかわからなくなった時の参考にしていただけたらと思います!