地域の活性化をめざし小売店を応援!岡山の印刷会社 まさきちのブログ

地域の活性化をめざし小売店を応援!岡山の印刷会社 まさきちのブログ

このブログでは印刷会社の視点から巷にあふれている販促物についての紹介から

僕個人の話まで幅広く書いていきたいと思っています。

Amebaでブログを始めよう!

どうも、不定期更新のまさきちです!!


今日は本当は、先月社内研修で勉強した内容を


忘れないうちにまとめようと思っていたのですが、


気になる記事が目に留まってしまいました。。。



「WHOが喫煙シーンの映画、成人向けに」




・・・・いやいやいや、ちょっとまってくださいよ~(半笑)


内容は影響されやすい若者が真似をするから・・・・


以前日本でも「風立ちぬ」で喫煙シーンが多く、


結構非難があったようですが、


なんでもかんでも規制すればいいということではないじゃろ!


最近では規制が厳しいせいからか、


TVがおもしろくないものが増えましたが、


そんなことまで規制するなら、


暴力シーンも若者が真似をするからって


アクション映画等もそのうち成人向けになるんでしょうか??



そんな規制をするよりも、ツイッターでどなたかつぶやいていましたが、


問題は映画ではなく、子ども達の周りの環境によるものが大きいと僕も思います。


問題を解決する際、表面だけみるのではなく、


根本を見直さないと、いたちごっこになるというのは、


どんな問題でも当てはまることというのは、


だれでも知っていること。



みんなが楽しい日々が送れるよう、


もうちょっと考えを巡らせてほしいものです。。。




あぶないあぶない!


せっかく書いたブログが保存前に消えてしまったり、


パソコンが全く使えなくなって、保存してたブログを投稿するのを


すっかり忘れてました。。。


でもまだ1月も終わってないのに、


もうだらけるにはちょっと早いですね(笑)


なので一週間空きましたが書きますよ~!!


どうも、まさきちです。。。



先週は成人式がありましたね!?


ニュースを見ると感動する場面もあれば、


あまり良くないニュースもあったようです。




僕がでた成人式を思い出すと・・・・


あまり記憶がありませんwww


たしかチラッとだけ顔をだして、懐かしい友達と話を少ししただけで、


すぐに一人暮らししていた県外の大学に帰ったような気がします。


なので、ほぼ自分の成人式の記憶はないのですが、


以前の職場で成人式用のスーツを販売していた記憶はあります。


その当時は、スラっとしたスーツや


派手なアクセサリー(カフスなど)が出始めだったので、


新成人の方に「こっちの方がオシャレですよ」とか


「こっちの方が目立ちますよ」と言っていました。


その時に一緒に奨めていたものがあります。


それは礼服です。


高校生とか未成年までだと、学生服でも問題なかったのですが、


大人の階段を上ってしまうと必要となってくるものです。


成人式という目の前のことで頭がいっぱいになりがちで、


礼服のことを考えているお客様は、あまりいませんでした。


まぁもちろん必要になった時に買うこともできるのですが、


当時は、スーツ2着目半額みたいな一緒に買ったら安く買える


セット価格なるものがあったので(今はわかりませんが)


僕が提案をして、「なるほど」と納得してくれるお客様もたくさんいました。



今はスーツを販売していないのですが、


お客様の気づいていない部分を教えてあげる・・・


といえば、なんか上から目線みたいで嫌ですが、


お客様のことを先回りして考えるということは、


職種は違っても大事なことですよね!!



そんなことを思い出した成人式のニュースでした。


ちゃんちゃん








その地方ごとによってさまざまな言葉づかいがありますよね。

僕の母親が青森出身でよく子供のころには、青森に行っていたのですが、まぁ言葉がわからない()

岡山弁もYahooで検索をすると、検索候補で「岡山弁 こわい」というのが、上がるくらい初めて聞く人にはそういうイメージが大きいみたいですね。

最近ですと、妖怪ウォッチで「もんげ~」という言葉で知られています。

岡山弁の特徴としては文末に「じゃ」とか「が」が付きます。

例えば「そうだよね」が「そうじゃが」とか、「そうそう」が「じゃーじゃー」みたいに()

たしかに語尾が強くなるので、聞く人によっては怖いという印象を持ってしまっても不思議ではないですね。

仕事上でも知っていること、知らないことのギャップで勘違いが起こることもあるかもしれません。

でも知ってしまえば、なんてことありませんが・・・

じゃあどうすれば、知ってもらえるのか??

やっぱり情報発信をしていくことが大事ですよね!

というわけで、今年はFacebookにしろ、ブログにしろ、岡山弁全開の投稿をして、岡山弁に対するギャップの解消。さらには岡山弁が標準語になるように尽力をしたいと思います。

ちなみに、「きっとためになる岡山弁講座」でYouTube動画が多数配信されていますので、気が向いたら見たらええが♪

それじゃ(_)/~~~